2005年02月21日

酪農王国オラッチェ

所用で出掛けたついでに田方郡函南町丹那にある酪農王国オラッチェに
ちらっと立ち寄ってきた。
酪農王国オラッチェ
と言ってもこれは先々週の話。

実は新聞広告で見た「大鍋いも煮会」目当てだったり。。。(笑)
いも煮会

これは大鍋じゃない・・・。(大鍋は、ほぼ空っぽ状態)

東北地方で行われる「いも煮会」(あちらは秋)のニュース映像を観るたびに
いつか食べてみたいと思っていた。
近場でやるのなら寄ってみますか・・・。

いも煮を食べて抽選会
いも煮を食べればガラガラも回せます。

ora004.jpg
抽選会では「大根」と「もうもうクッキー」が当たった。
いも煮って甘いのかぁ。
想像とちょっと違ってた。

フランクフルトソーセージ
フランクフルトソーセージも食べましょう!

五平餅
五平餅も食べましょう!

あー美味しかった。

「広報ぬまづ」がきた

パラパラパラ・・・。
おっ!

2005年02月02日

スカンジナビア号はスクラップに?

沼津の海に浮かぶスカンジナビア号は閉鎖されるそうで・・・。
西武系列の運営だし、
今の西武の状況だと仕方ないか?
というか、
スカンジナビア号自体、儲かってなかったっぽい?
解体されてしまうのかな?
スカンジナビア号に設置されている富士山ライブカメラはどうなる?

閉鎖といえば、
ダイエー沼津店は一昨日発表された閉鎖店舗には入ってなかったようだ。
たま〜に利用するのであればあったままの方が有り難い。

2004年12月30日

今朝の富士山

041230-1.jpg
昨日の雨はやはり雪だった。
富士山も手前の愛鷹山も雪で白い。

2004年12月23日

はじめて行った

沼津じゃないのに「沼津卸団地 食遊市場」へ初めて行った。
お客さんで混み混みだった。
あれだけ人で賑わっているんじゃいいじゃんねぇ。

市場が休みの前日の夕方、刺身が狙い目と
誰かが言ってたような・・・?(ツー?)

2004年10月03日

逆さ富士系?

隣のビルのカーテンウォールに写る「びゅうお」

アイコラ作家にはなれそうもない・・・

びゅうおからの眺め

↑↑
クリック

2004年07月30日

今日のチラシ

今日のチラシ。
不動産広告の売り店舗情報に載っていた間取り図、
これは去年身内の奢りで食べに行った
地元の豆腐料理専門店の間取りではないか?
広告には盛業中と書いてあるが、
盛業中でも売りに出すものなのね。

2004年07月05日

アロハライブ

先週末、
沼津あげつち商店街のアロハライブへ行ってきた。

a040703-1.jpg

行った時間が遅かったため、
ビアガーデンのおつまみは、
漬け物、トマト、フルーツ、乾きモノ小袋セットくらいしか残ってなかった・・・。
なので、
ビールと乾きモノ小袋セットを購入。

a040703-3.jpg

"枝豆"や"茹でピー"、食べたかった。。。
というか、
近くのコンビニで何か買ってくれば良かった?
というかというか、
家から持参すれば良かった?(ケチっ!)

期待していたハワイアンバンド演奏もなく
ビールを飲み終わったし帰りますか!
と思っていたら、
フラダンシングチーム&ハワイアンバンド登場!
アロハライブはこうでなくっちゃ。

a040703-2.jpg

フラムービー

2004年07月01日

正月の初泳ぎと同じ・・・?

1年の折り返し地点6月30日、
法被を揃えたという中連合の御神輿を見に沼津浅間神社へGO!
っが、
お神輿発見できず・・・。
時間を調べてなかったし、行く時間が遅かったか。。。?
福引き会場にいたおっちゃんに
「御神輿は終わっちゃいました?」
と尋ねたところ、
「もう終わったよ」
とのこと。
あらあら・・・。
御神輿ムービーを撮ろうと思ったのにぃ。
そういえば、
今年の正月初泳ぎも島郷海岸へ見物に行ったが、
行った時間には人影もなく。。。(苦笑)
時間は前もって調べましょう!(また言ってるよ・・・)

輪くぐりさんムービー

さっき知った。
御神輿は中止だったそうだ。
雨のせい?
しかし、
「御神輿はもう終わった」と教えてくれたおっちゃんって。。。(笑)

2004年06月16日

探検!

もうほとぼりが冷めたら?
ということで、
4月にオープンした西友沼津店に行ってみた。
感想は・・・。
フードコートの石焼きビビンバと、ロコモコが食べたい。
(感想はそれだけかい・・・)
あとは、
ウォルマートっぽさとはこういうのかぁ。くらい?

ジャスコが沼津出店するだしないだという話もあるそうだし、
なんだか、スーパーマーケット戦国時代!って感じ?
スーパー探検隊としては、
いっぱいスーパーマーケットができることはうれしい。

2004年06月14日

楽しかった...

同窓会ムービー
(ファイルサイズ385KB、再生時間58秒)

デジカメの予備バッテリーを数個持っていったのに、
大した枚数写してなかった。。。
バカバカ写してこようと思ってたのにぃ〜。
そのくせ、同じ方々のどアップ写真が何枚もあったり。。。
毛穴まで判るぜ!みたいな。(判らない判らない・・・)
これでパソコンの壁紙には数年困らない?(カメラ小僧か?σ(^_^;)

今回も大人数集まったねぇ。
まとめ役の皆さん、お疲れさまでした!


某氏の地道な勧誘活動により、
まんまる飲み会に華がぁーーーー・・・?

2004年05月10日

見てきた

 「スマイルファクトリー2004in狩野川」

k040510-1.jpg 

 大人は乗せてもらえなかった・・・。

 では、
 熱気球の動画はこちら↓
 「 熱気球ムービー 」 をご覧ください。。。
  (ファイルサイズ1,903KB , 再生時間1分27秒)

 熱気球搭乗体験の会社があるんだねぇ。
 こちら↓
 http://homepage3.nifty.com/creo21/

k040510-2.jpg
 アンケートに応え頂いたバッチ。
 「2003と書いてあるのは気にしないでください」
 だそうだ。
 去年、いっぱい作りすぎたのかな?
 っで、
 来年もこれを配ってたりして・・・。(笑)

2004年03月29日

香貫山桜情報♪

 今朝の様子・・・
k040329-1.jpg
 「まだまだ全然」って感じ。
 今週末が見頃・・・かな?

 ついでに
 香貫山にわとり軍団をパチッ!
k040329-2.jpg
   全部雄鳥だ。。。

 そしてそして・・・
k040329-3.jpg
 香貫山にゃんこ軍団をパチッ!
 (他にも同じ毛皮をまとったニャンコが多数・・・)

2004年02月16日

2004年02月04日

豆まき

 2月3日だし、
 節分だし、
 豆まきやるし・・・。
 ってことで、霊山寺へGO!

 その前に、
 ひのやで買った太巻き寿司を丸かぶり!
mame040203-1.jpg
  
 あなごが美味しかった。。。
 東北東を向いて、一人で1本一気に食べるんだっけ?
 でも既に、スーパーによって半分にたたき切られているような・・・。(^_^;

mame040203-3.jpg
 霊山寺の駐車場に組まれた特設ステージ前は、人でいっぱい!

mame040203-4.jpg
 そして午後 12:30、豆まきが始まった・・・

 4,5人の豆まきチーム(年男、年女)が全部で9回豆をまいた。
 前半3回までは幼稚園児のためだけにまき、
 一般人が拾うのは4回目以降の豆まきでだった。

mame040203-5.jpg
 着物を着たおねーさんだ!おねーさんだ!
 一緒に映っているお坊さんも着物(?)だから、
 この回のステージ上は着物着用率はかなり高い。(だから何っ?みたいな)

 一緒に行った相棒が拾った分とあわせ、
 全部で30個近くの豆や餅を拾った。

mame040203-6.jpg
 豆の中に白い紙が入っていれば当たりです。(当たりと呼ぶのか?)
 30個中、5個に白い紙が入っていた。

mame040203-7.jpg
 「リモコンパワーシャベル」って?

 そして、これらが成果
  ↓
mame040203-8.jpg
 これかぁ!「リモコンパワーシャベル」って。
 すげっ!
 でもこれ、どうするよ・・・?

 もし来年、霊山寺に豆拾いに行くのであれば、
 結構、悪どい拾い方をしているおっちゃんとかが居たので注意しよう!
 人をはじき飛ばすなんて序の口、
 豆を掴んだ手を踏みつぶし、離した隙にかすめ取るなんていう輩も居た。
 (えー歳したじーさん)

 では、
 「 豆まきムービー 」 をご覧ください。。。
  (ファイルサイズ1,901KB , 再生時間1分24秒)

2004年01月13日

沼津のお祭り「海中神輿洗い」

 1月12日、「海中神輿洗い」の神事を見に行ってきた。
 場所は、
 「キッズウォースペシャル」 〜これでファイナル!ざけんなよ〜にも登場した
 沼津の我入道海岸。

 今年から祭日に行われることになったようで、
 ギャラリーは昨年とは大違いの多さだった。
mi040112-01.jpg
 っが、
 海中神輿の担ぎ手は、まだまだ引き続き募集中らしい。。。
 どうです?
 あなたも来年から担いでみたら?
 連絡先はこちら↓
 http://www2.tokai.or.jp/jinja/misogi.html

 
 本番前に緊張をほぐす神輿の担ぎ手衆。
mi040112-02.jpg
 この写真だけ見ると、
 漫画「がきデカ」のこまわり君が連発していた「死刑っ!」に見えなくもないが、
 「ゲッツ!」 と言っているのが聞こえたので、
 間違いなく、ダンディ坂野のゲッツ!なのだろう。。。
 そして、
 「ゲッツ!」に興じる神輿の担ぎ手衆二人と、
 その脇を固める神妙な面もちをした二人のお侍さんのコントラストが
 この祭りの神秘性を表していると言えるであろう。

 こちらにも、本番前の風景・・・
mi040112-03.jpg
 このあと行われる弓ひきを撮影するにあたって
 カメラクルー二人に指示を出す偉い人。

mi040112-04.jpg
 「波打ち際に波が打ち寄せる絵も撮っておきなさい」
mi040112-05.jpg
 そして、 波打ち際を撮影中!
 テレビってこんな感じに作り上げていくのかぁ。
 なるほど!

 神事が始まりました。
mi040112-06.jpg

mi040112-07.jpg

 では、
 ご覧ください。
 「海中神輿洗いムービー
 (ファイルサイズ2,747KB 、再生時間1分34秒)
 
 今年も最後に投げ餅があった。
mi040112-08.jpg
 投げ餅1つ、(σ゜▽゜)σゲッツ!!
 他に、甘酒が振る舞われたり・・・

 年々、盛り上がっていくのがわかる。
 こりゃ〜、来年以降も楽しみだ。
 心の中で応援してます!

2004年01月12日

えっと・・・

 はい!
 ご覧ください。。。

  ■東京見物

  (手抜きだ・・・)

2004年01月05日

時間はしっかり確認しましょう!

 沼津の島郷でも新春初泳ぎを元旦にやってたのね。
 千本浜の新年初泳ぎは、
 毎年、テレビのローカルニュースに登場してたので知ってたけど、
 島郷海岸の初泳ぎは知らなかった。

 では、
 2004年1月1日、島郷海岸へGO!

 超久々に島郷海岸へ車で行った。
 そしたら全然感じが違っていて、
 御用邸記念公園側からだと車で海岸まで行けなかった。
 ということで、
 東付属邸の入り口前に車を停め、徒歩で海岸へ向かった。
to-040101-1.jpg
 えっと・・・・。
 スイマーたちは・・・
 どこ?(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ

 これからやってくるのかな?

 堤防をとぼとぼ降りて砂浜へ。
to-040101-3.jpg
 砂浜に裸足の足跡発見っ!!

 もしかして、もう終わっちゃった?(ただ今の時刻は午前10時20分)

to-040101-2.jpg
 堤防の裏で何かを燃やした燃えかす発見っ!!
 まだ煙が出てるぞ!
 スイマーたちはそんなに遠くへ行ってない筈だ!

 すると、
 すっかり出来上がってる感じの
 見知らぬおじさんが話しかけてきた。

 お:「祭りを見に来たのか?ひっくっ」

 私:「はい」

 お:「島郷の!祭りはーーーっ!ひっく」
 お:「1月1日が・ん・た・ん・ですっ!!ひっく」
 お:「祭りはもう終わりましたっ!ひっく」
 お:「お・わ・り・ま・し・たっ!!ひっく」

 私:「そうなんですかぁ」

 お:「気を付けて、か・え・り・ましょうっ!!ひっく」
 お:「今年1年も、身体に気を付けてっ!!ひっく」

 私:「はい、ありがとうございます」

 う〜ん、
 さすが、島郷人は違う!! 
 気さくな方が多い??

 泳いでる人の写真は撮れなかったが、
 これはこれで、まぁいっかっ!(笑)

2004年01月02日

"初日の出" 未体験

 だったので、
 ちっと観に行ってみるか!

 2004年1月1日、午前5時半起床。
 ざっと着替えて、一人自宅を出た。
 目的地は香貫山(かぬきやま)の頂上だ。
 外はまだ暗い。
 見える範囲は雲も無く星が輝いているし、
 こりゃ〜、初日の出が拝めそうだ。よしよしっ!

 登っている人がまばらだと、暗い夜道(早朝道?)は怖いじゃにゃー?
 ということで懐中電灯を持っていった。
 がしかし、
 香貫山の登り口までくると、初日の出を観に行く人でいっぱい。
 これじゃあ暗い夜道も怖くない!
 懐中電灯は持っていき損だった。。。

 では、
 香貫山登山道での会話(他人の)の模様をどうぞ。。。

  子:「つくし」
  母:「しじみ」
  (おっ!暇つぶしに親子でしりとりだな)
  子:「みずかまきり」
  (はぁ? 何? みずかまきりって?)
  私の心の疑問をよそに、
  間が空くことなく、見知らぬ親子のしりとりは続く・・・
  (ちょいちょい、お母さん! "みずかまきり" って知ってるの?)
  私の心の疑問をよそに、
  見知らぬ親子のしりとりは更に続く・・・
  もしかして、
  "みずかまきり"を知らないのは私だけ?
  やばっ。(笑)

 そうかと思えばこちらでは学生らしき若者達がこんな会話をしていた。。。

  A君:「去年の夏にパソコン買ったんだけどさー、使ってねぇ〜」(笑)
  B君:「俺も買ったけど使ってねぇ〜」(笑)
  A君:「パソコンの使い道を強いて挙げればDVDを観る」(笑)
  B君:「そうそう。同じ同じ」(笑)
  A君:「こないだエロDVDを観てたらさー」(笑)

  これ以降の会話は、"ぬ倫"による自主規制。(笑)

 っと、
 楽しい会話も弾み、(他人の)
 あっという間に香貫山の頂上に到着!
 っが、
 東の空は雲だらけ。
 これって・・・・。
 案の定、
 日の出時刻になっても太陽見えず。。。とほほ。

 とりあえず、
 デジカメで動画を撮影してきたので
 その模様をご覧ください。

 「2004年初日の出ムービー
  (ファイルサイズ914KB , 再生時間1分4秒)

 あぁ〜楽しかった!

2003年12月15日

晩飯食べにGO!

 先週の土曜日、
 鍋がタダで食べられるということで、
 鍋を食べに「WINTER STAGE 2003」へ行ってきた。(^_^)v
n031215-1.jpg
 沼津中央公園には、こんな電飾とステージがあって、
 バンド演奏中。
 っが、
 バンド演奏には目もくれず沼津鍋の行列に並ぼう!
n031215-2.jpg

 そして、頂きまーす!
n031215-3.jpg
 あらっ?
 味噌味の "すいとん" だ。
 他にニンジンとかゴボウとか入り。
 う〜ん、美味しい。
 身体が暖まるねぇ〜。
 でも、お腹いっぱいにならなかったかも・・・。
 よーし、もう1回、列に並んじゃう?(こらこらっ!)
 それはまずいらぁってことで、
 今度はお金を払ってラーメンを食べよう!
 沼津東急ホテル横の通路に仮設のラーメン屋さんと焼きそば屋さんが数件。
 やはり寒いから汁物の方がいいらぁ。
 っで、これを頂く。
n031215-4.jpg
 1杯300円。
 う〜ん、美味しい。
 身体が暖まるねぇ〜。(こればっかり・・・)
 まだお腹いっぱいにならないかも・・・
 ま、いっか!
 花火、花火。

 「沼津WINTER STAGE 2003 花火ムービー

 あぁ〜楽しかった!

2003年12月01日

傾向が掴めてきたかも・・・?

 某旅行社から宿泊券が送られてきた。
 この前の旅行で、
 某旅行社を通じて予約したホテルについてのアンケートに応え、
 それで、宿泊券が当たったのだ。(^_^)v ブイ

 細かな字で長々と枠いっぱいに書いたっけなぁ。。。
 それも、
 オブラートに包んだ表現の旅行記とは違ってズバズバと。
 それでいて、"お涙頂戴調"。
 もちろん、某旅行社のことは褒め称え!(笑)
 それが良かったらしい。
 結果的に、そのホテルのお陰でいろんな恩典があったじゃん!
 ありがたや、ありがたや。

 5年程前にも、
 このアンケートでお食事券が当たったことがある。
 その時も、
 宿泊した横浜の某ホテルについて、長々&ズバズバと書いた。
 (↑この時は私が書いたのではないけれど)

 このアンケートは、
 "長々"&"ズバズバ" が重要なのかもしれない。
 しかも、"ズバズバ" は、「おいおいおいっ!」みたいな内容。(笑)
 さらっと書いた時は当たらなかったし。

 この宿泊券で、温泉にでも行って来るか!
 って、
 一人分の宿泊費にも足りないかも。。。(う〜ん、商売上手な当選金額)
 ちなみに、
 以前当たったお食事券は、使うタイミングを逃していてまだ使ってない。
 いつかこの券で中華を食べる予定。(何年も経ってるけど、今も使えるのか?)

2003年10月20日

ら〜ぶれたーふろ〜む♪

 ラブレターじゃないけど・・・

 ca0310202.jpg
 カナダから絵はがきが届いた。
 新婚旅行へ行った身内からだ。

 紅葉のカナダはほとんど天気が悪かったとのこと。
 う〜ん、可哀想っ。
 身内の者と全くの同姓同名な方が居たとかで、
 飛行機のチケットが同じシート番号で2枚発行されていたそうだ。
 そんなことがあるんだねぇ。
 満席だったらジャンケン?

 もらったお土産。
 ca0310201.jpg
 うちなんて、この前の旅行で大したモノを上げなかったのに、
 得しちゃった。(^_^)v

2003年10月06日

祭り

 土曜日は町内会のお祭りだった。
 朝6時半から組員総出で縄張りだ!
 m03106-1.jpg
 テント張り作業に、ちっと参加しただけで、
 指を切った。
 こういうときに、私にはバンドエイドは必需品。
 ブキだしぃ。。。
 それなのに、
 今年はうちの組が売店当番だったので、
 午後からは・・・
 m03106-3.jpg
 焼き鳥くるくる回し係に。σ(・_・)
 かな〜り危険。(笑)
 
 焼いたやきとり、全部で700本。
 これって、 煙でお腹いっぱいになるねぇ。
 涙は出てくるし、
 なぜか鼻水もじゅるじゅる出てきた。
 手で持つ方の肉がなかなか焼けなかったけど、
 コツがあるの?

 味噌おでんだってあるんです。
 m03106-2.jpg

 紅白まんじゅうとお菓子の詰め合わせがもらえたよ。。。。
 m03106-4.jpg

2003年09月29日

狩野川100kmサイクリング

 「開運! なんでも鑑定団」 を観ていたら、時刻は12:30分を過ぎていた。
 やばっ!
 もう待機してないとまじーらー。
 ママちゃりに乗って狩野川の土手にGO!

 黒瀬橋の南側の交差点付近に、
 かっちょえ〜格好をしたにーちゃんの乗った自転車が何台も走っている。
 あらら。
 もう行っちゃってたりして。

 橋のたもとにいた人が係員らしき感じだったので、
 「もう先頭グループは行っちゃいました?」
 と尋ねてみた。
 「もう行きましたよ」
 うっ!
 行っちゃったよ。
 (先頭グループに居ると決めつけている)
 まっ、他の人の写真でもいっか。(ひどっ)

 土手の上に自転車を止めて撮影開始!
 といっても、何十人もの集団でやってくるわけではなかった。
 一人来た!
 パチリ。
4k-c-1.jpg
 
 おっ、もう一人来た。
 パチリ。
4k-c-2.jpg
 
 おっ、も一人来た!
 写そうとしたら、そのサイクル野郎、なぜかVサイン。
 とまとまだった。。。。(笑)
4k-c-3.jpg
 デジカメでの撮影を開始して3人目がとまとまだった。
 ナイスタイミング!

 ここまでで70km以上走ったという。
 すごっ!
 でも、まだここから大仁まで走るという。
 すごっ!

4k-c-4.jpg
 頑張ってねー。

2003年09月08日

沼津市校区祭2003

 昨日は曇っててよかったぁ。
 今年もメデシンボールに出場し、結果はビリ。
 でも、
 メデシンボールはいいね。
 出場が決まったときも、
 当日の朝も、
 競技の召集場所に集まってからも、
 競技が始まってからも、
 一度として緊張することなく終えることができるからいい。
 校区祭はメデシンボールに限る!みたいな。(笑)
 
 召集場所にて。
 ko20031.jpg
 
 始まるよ、始まるよ!
 もうじきスタートだよ!
 ko20032.jpg
 
 すしこさん。
 ko20033.jpg
 
 ko20034.jpg
 ちらっと来て、メデシンボールだけ参加して帰っちゃったのに
 おむすびと飲み物ゲット。(^_^)v
 おむすびが載っかっているお盆は、メデシンボールの参加賞。
 
 お約束の(?)、○○町のテントを確認して、
 「おっ!居る居る」
 などと思いつつ、
 グラウンドをあとにしたのだった。。。(何だかなぁ)

 関係ないけど、
 グラウンドへの道すがら見かけた
 第3分団の消防車。
 ナンバープレートのナンバーは「・・・3」だった。
 ってことは、
 第4分団の消防車は「・・・4」?

2003年09月01日

防災の日

 今日は防災の日。
 町内会の○組防災員(避難誘導担当)としては、
 防災訓練に参加しないわけにはいかないでしょう!
 ということで、
 8時30分に公民館前に行った。 (防災員の鑑!)
 bo-sai01.jpg
 各組組長から訓練参加者人数の報告、その他連絡事項の伝達等のあと、
 消火器による初期消火訓練を行った。

 bo-sai02.jpg
 消火器のホースを側溝へ向けてシューーーーッ!!
 う〜ん・・・
 粉がご近所さんの家に向かって流れていく〜。
 側溝は粉だらけ。
 こんなの見たの、小学校の廊下に設置してあった消火器を
 誰かがイタズラして廊下を粉だらけにして以来のことかも。

 開始から30分ほどで訓練は無事終了。
 お疲れさまでした。

2003年08月25日

千本松原、千本浜

 沼津の外港から富士市田子ノ浦に向かって続く海岸線に沿って、
 延々と松の木が植えられている。
 『千本松原』(せんぼんまつばら)と言い、
 松原の上に浮かんでいるように見える富士山は、
 とても美しい眺めで、
 この風景は、有名な文人たちに愛されたということでも知られている。
 senbon.jpg
      千本浜と千本松原。
      写真の左側が海。
      富士山は、小っちゃくうっすらとしか写ってない。
      目で見た感じと違う・・・

 そして、
 ↓これは最近、ある方から教えてもらったことだが・・・
 # 千本浜から海を眺めてみよう!
 # そこから見える大瀬崎からだるま山にかけての風景が
 # 何かに見えやしませんか?
 # その景色は、一部で「沼津のダイヤモンドヘッド」と呼ばれているのです。
 # ついでに・・・
 # 沼津駅の南口から、そのまま真っ直ぐ歩道を歩いていくと、
 # その雰囲気、何かに似ていやしませんか?
 # その雰囲気、一部で「沼津のカラカウア通り」と呼ばれているのです。
 # っとくれば・・・
 # 中心部を流れる狩野川。
 # 言わずと知れた、「沼津のアラワイ運河」と呼ばれているのです。
 # そして、市役所前の道が「沼津のクヒオ通り」。
 # そうです!
 # 「沼津って、まるでハワイのワイキキ界隈じゃん!!」
 # と、一部で呼ばれていたのであった。。。。
   ↑
 なるほどなるほど!!と思ったので、
 ホームページで使わせてもらっちゃった。m(_ _)m 
 (大丈夫。ご本人、見てない見てない)

 っというような話を織り込みつつ、

 この千本松原の沼津の外港側に位置する海岸を千本浜と言い、
 夏ともなれば大勢の海水浴客で。
 夏以外にも、釣りを楽しむ人たちなどで賑わいをみせている。
 その千本浜の端に、波消し用のテトラポッドを積み重ねた場所が
 数十mの幅で、かつてあった・・・

  ↓こんなのが
 t-p02.jpg

  ↓ココに
t-p01.jpg

 さて、
 ここから私が小学校2年生だった頃の話。

 学校が休みの日に、クラスメート数人で集まって、
 自転車に乗り千本浜まで遠征し、
 千本浜の積み重ねられたテトラポッドの上をピョンピョン跳びはねながら
 この区間の端から端まで行ったり来たりするのが流行ったことがあった。
 (テレビゲームなんて無い時代だから、こんなことが楽しかった)
 ある日のこと、
 この日は、たまたま私が先頭にたって跳びはねていたのだけれど、
 跳びはねて、次のテトラポッドの上に着地した瞬間、
 自分の足下に、二人の若者の姿があるのが目に入った。
  #テトラポッドは上下方向にも積み重ねてあったので、
  #下の方に、人が入れる隙間が空いていたのだが、
  #その隙間に二人の若者が居た。
 その若者二人の"様子"を見た私はビックリして、
 急いで、その場所から10mくらい戻ったテトラポッドまで、
 猛ダッシュで逃げたのだった。

 その場に取り残されたかたちになった、
 クラスメートが一斉に私の方を振り返り、
 いったい何があったのか聞いてきた。
 静かに!の合図をしながら、
 今見た若者二人がいる方向を指さす私。
 クラスメートも、
 そこに一体何があるのか興味津々だったようで、
 そおっと、そおっと、若者たちがいる場所の上に近づいて行った。

 私がそうだったように、あの場所を見た、
 と言うより、
 あの場所に居た二人の若者の"様子"を見たクラスメートは、
 驚きの表情を見せながら、猛ダッシュで私が居る所まで
 戻ってきた。
 皆のその慌てぶりが可笑しくて大笑い。

 『 だから言ったらぁ〜!』
   ↑何も言えずに、ただ指さしてただけのくせに・・・

 その当時の若者の無軌道ぶりに、
 日本の将来を憂える小学2年生の私たちなのでした。
 おしまい。 (^_^;

 ページのタイトルから話がズレた。
 沼津のデートスポット(?)紹介に・・・
 今はテトラポッドが撤去されたから役に立ちませんが。
 がしかし、
 今時の若者の方が進んでいるか?
 昔みたいに人目に付かない場所ではなく、
 明るいうちから狩野川の土手とかでベタベタ・・・・

2003年07月28日

沼津夏祭り

※2004沼津夏まつり狩野川花火大会の日程は7/31(土)・8/1(日)

 土曜日。
 自宅で花火見物の予定だったのに・・・
 雨も降ったりしてたのに・・・
 何故か、"まち" まで出かけた。

 天候のせいか、
 狩野川の土手の上(黒瀬橋〜三園橋間)は、
 人出が少なかった。
 それに、
 立ち止まって花火を観ていると、短パンにTシャツ姿だと寒かった。
 っが、
 上には上が居るもんだ。
 「ここは海? 腹冷えるべぇ〜!」
 って感じの格好をしたおねーさんが居たっけ。
 例年だと、三園橋の歩道に居ると、横を通る車の熱気が暑く感じるのに、
 この日は車の熱気が暖かくて有り難かったかも。(短パン野郎にとって)
 hanabi2003-01.jpg

 某カフェの前に、その店の出店があった。
 おっ!
 もしかして、○○さんち○○ちゃんが居るじゃにゃー?
 ○○ちゃんの姿を最後に見たのは10年以上前。
 ○○ちゃんがまだ小学生だった頃のことだ。
 ○○ちゃんが居たとしても判るかなぁと思いつつ、
 そのカフェの出店で働いている若者たちを端から端まで見た。
 ○○さんの奥さんにうり二つの若者発見!
 ホントそっくり。絶対この若者に間違いないと確信。
 その出店で焼き鳥買って、「○○ちゃんだよね?」と聞いてみよう!
 っと、お客さんの列に並んだら、
 「若者がおっちゃんにそんなこと言われても迷惑なだけ!!」
 と、ダメだしがあり、渋々その出店をあとにした。
 いいじゃん、おっちゃんだって若人と話くらいしたって。。。

 ○○ちゃんが売ってた焼き鳥は買えなかったけど、
 肉屋の店先で売っていた焼き鳥とコロッケは買ってきた。
 (これが翌日の飯のおかずだよ・・・)
 hanabi2003-04.jpg
 これが美味しかった。
 また花火を観に行くことがあったら買おう!

 hanabi2003-02.jpg
 塩場しゃぎり保存会だ。

 hanabi2003-03.jpg
 太鼓隊(団体名わからず。。。)が居た。

 雨が土砂降りになる前に家にたどり着いた。
 危なかったぁ。

 日曜日。
 今日は昼間、みこしパレードがあるのかぁ。
 観に行ってみよう。(昼間の沼津夏まつりって、一度も行ったことがなかった)
 hanabi2003-13.jpg hanabi2003-14.jpg

 人が大勢居て、どこがどうなっているのかわからなかった。

 おっ!
 コマネチだ。
 そして、後ろ姿は・・・。
 hanabi2003-08.jpg

 hanabi2003-07.jpg
 無い・・・

 hanabi2003-10.jpg
 サングラス姿がかっこいい・・・

 ついでに金曜日。
 灯ろう流しも散歩の途中観た。
 hanabi2003-05.jpg
 hanabi2003-06.jpg
 金曜日なら、花火の打ち上げ用桟橋だって入れちゃう。

2003年07月01日

輪くぐりさん

 6月30日は、浅間神社の輪くぐりさんだ。
 いつもの散歩コースをちょっと変更して浅間神社まで行ってきた。
 sen01.jpg

  私も夏越の大祓人形を買ってケガレを除いてきた。
 sen02.jpg sen03.jpg

  名前は、"ぬ" で良かったかな?

  境内で、げんこつ飴を一袋買い、
  なぜか、浅間神社近くの瀬戸物屋で日本手ぬぐいを買った。
  その瀬戸物屋で福引き券を1枚もらったので、
  福引きをやっている場所へ向かった。
  行列が出来ていたので、列の最後尾に並んで待っていると・・・

  おっ、神輿が来た!
  神輿の写真も撮っとくか。
  んんんっ?
  神輿を先頭で担いでるのは・・・

  誰だか直ぐ判っていいよね。(笑)
  っが、
  先頭で担いでいる姿を写そうと近づいていったら、
  神輿の後ろについて並んで歩いていた神輿の担ぎ手候補の中に紛れ込んでしまった。
  残念!
  昨日の「めざましテレビ」の占いは、
  蠍座が一番のラッキーさんだった。
  そして、
  蠍座の「今日のラッキーパーソン」は "髭をはやした人" だった。
  昨日の占いは、このことだったのかぁ!(そうかぁ?)
  昨日の昼間、ロト6を買った。
  「今日のラッキーパーソン」にも出会えたし、
  もしかして、ロト6が・・・・
  わくわく。

2003年06月30日

取材報告

 先週、とまとまっち田んぼへ行って来た。
 掲示板にとまとまが書き込んでくれた、
 「カブトエビ」と「ホウネンエビ」を見に行くためだ。
 「カブトエビ」は見たことがあるが、
 「ホウネンエビ」がどんなエビなのかまったく分からない。
 それでも、
 事前にインターネットで「ホウネンエビ」について下調べすることなく、
 現場へ向かった。
 『下手な先入観を持って取材に臨むことなかれ!』 が、
 取材のイロハを一から仕込んでくれたキャップの口癖だったからだ。
  ↑
  キャップって誰・・・?っていうか、あんた何者?みたいな。(笑)

 現場に到着。
 ebi001.jpg
 しかし、
 現場に到着早々、
 「何日か前に田んぼの水が少なくなってしまい、「カブトエビ」は全滅したっぽい」
 と、残念な知らせを聞いた。
 幸いなことに、とまとまが捕まえて飼育中の「カブトエビ」が1匹いたので、
 パチリ!
ebi004.jpg
 かなり弱ってる・・・

 現場のこういうとこ↓
ebi003.jpg
 ブロックが数段積んである田んぼの仕切りの上をとまとまのあとに続いて
 私も歩いた。
 ブロックの幅は10cmくらいだったので、ちょうど平均台の上を歩くような感じだった。
 (平均台といえば、やはり、ソ連のシャポシニコワ?)
 バランス感覚の悪い私には、この上を歩くだけで一苦労。
 前を歩くとまとまに、どんどん引き離されていく自分が可笑しかった。
 
ebi005.jpg
 スタスタスタッ・・・・。
 おいてかないで〜!

 「ホウネンエビ」は沢山捕れたよ。
 ebi006.jpg
 こんな感じだったんだね。 (やはり、シーモンキー似?)
 体長2cmくらい。
 ビンに入っているので、空を飛んでるようにも見える。
 ご覧の通り、「ホウネンエビ」は背泳が得意らしい。(水の中での背泳だからバサロ?)
 この写真の左上の方に写っている「ホウネンエビ」は、
 タマゴを抱えているそうだ。   by 「ホウネンエビ」博士

 「ホウネンエビ」を捕まえていると、
 いつの間にか私の後ろに人が立っていた。

 『誰ですか? ここで何をしているんですか?』

 とまとまのお袋さんだった。
 完全に不審者σ(・・)と思われたらしい・・・。(笑)
 とまとまは見えない位置に居たし、
 平日昼間、人んち田んぼに知らないおやじがいて何かやっていれば
 誰だってそう思う。。。
 しかし、
 "だらだらにゃーにゃー言葉"使いの息子とはエライ違い。
 とまとまのお袋さんは、
 とてもきれいな標準語、というか、とても上品な話し方をされていた。
 なのに、何で息子の喋りはあんななんだろう・・・?

 「カブトエビ」を求めて、
 とまとま号に乗って別の田んぼへ向かった。
 おぉ〜!!
 この車が、ハンドルにずっと引っかかっていたという軽トラだな。(何のこっちゃ?)

 いたぁーーっ!
ebi007.jpg 

 沢山の「カブトエビ」は見ることができなかったが、捕まえることはできた。(^_^)v
 活きのいい2匹のカブトエビを・・・(σ゜▽゜)σゲッツ!!(旬なうちにこの顔文字使っとこ)

 しっぽの先まで入れて体長4cmくらい。

 こうして、無事取材完了。
 とまとま、ありがとう!
 今度は、田んぼを荒らしていくというカモを捕まえて、カモネギ食べちゃう?

2003年06月09日

シュークリームはねっ♪

 フタで、すくって食べるんだぁ〜♪ (by ケーキ屋けんちゃん)
  ↑
 フタってどこ?

 先日、上高地へ行って来た。
 今、乗ってる車であんなに走ったのは初めて。
 というか、自分で運転して長距離走ったことなんて、そんなにない。
 今、乗ってる車で高速道路を走ったのも初めて。
 というか、自分で運転して高速道路を走ったことなんて、そんなにない。
 ↑
 だからかぁ。
 あんなことや、こんなことをしでかしたのは・・・。
 今、乗ってる車って、スピード出しても "キンコンキンコン" 鳴らなかった。
 それも初めて知った。
 鳴ってくれた方が目安になって有り難かったかも・・・。

 matu001.jpg
 慣れない高速道路運転で疲れ、
 "ぬ" 松本城天守閣最上階でくつろぐの図。
 "ぬ" の撮影といえば、もちろん妻の鑑 "ぬ妻"。
 (誰が妻の鑑やねん!って話だぁね。(笑) )

 昔、
 広めの道路に車が来てないときに自転車で道路の中央に乗り出し、
 「俺の道ーーっ!!」
 っと叫びながら自転車をこいでいた某氏をマネして、
 「俺の城ーーっ!!」って雰囲気を出してみた。
  もちろん、「俺の城ーーっ!!」とは叫ばなかったが・・・

 そう。
 上高地への途中、松本市にも立ち寄った。
 以前、ネット検索したときに沼津のシュークリーム屋「東京さくらい」が、
 松本市にもあると知ったので、
 今回行く前に再度検索して、「東京さくらい」松本店の情報を調べてみた。

 なになに!
 蟹シュークリームに亀シュークリーム?
 これは「東京さくらい」松本店に行って食べるしかないでしょう!

 ということで、
 松本城見学のあと「東京さくらい」松本店へ向かった。
 目印は「カタクラモール」。(沼津にも片倉工業あるよね?)
 ネット上で見た写真通りの建物発見!
 あそこの一番端っこに「東京さくらい」松本店が・・・・・・
 ・・・・・・・。
 無いじゃん。
 何故かピザ屋に変わっていた。
 「東京さくらい」松本店ーーーーっ!!
 どこへ行ったんだよぉーーーーっ!!
 蟹シュークリームと亀シュークリームを食べたかったんだよぉーーーっ!!

2003年01月15日

情報は鮮度が・・・「あぁ〜、命っ!」

 「海中神輿洗い」
 沼津の我入道海岸へ行ってきました。
 (着いたときにはもう神事が始まっていた・・・)

 これが最初に写した写真。
kai001.jpg

 すぐに、私の存在に気づいてくれたようで、(真正面だったし)
 厳かな雰囲気の最中、インドネシアかどっかのダンスみたいに、
 首を振り振り反応してくれた。 う〜ん、さすが!彼の人柄だぁねぇ。
 「○っちゃん、○っちゃん」
 と、いろんな人から声がかかっていたっけ。う〜ん、さすが!彼の人柄だぁねぇ。

kai002.jpg
 富士山がクッキリ見えていた。

kai004.jpg 
 海に向かって矢を放てーっ!!

kai007.jpg
 まだまだ余裕。カメラに向かってピースっ!

kai008.jpg
 テレビ局も取材に訪れていました。今日のローカルニュースが楽しみ!

kai005.jpg
 行ったよ行ったよ。行っちゃったよ。(寒っ!)

kai006.jpg 
 来たよ来たよ。戻って来たよ。 (寒っ!)


 大変よく頑張りましたっ!

 デジカメによる撮影作業をこなしながら、
 このあと行われた餅まきの餅を
 しっかりゲットしてきたことは言うまでもありません。(^_^)v

2003年01月13日

捕まえて・・・

 「かぬき猿軍団」を旗揚げ、そこの校長先生に就任するか?
 (怖くて近づけないくせに・・・)

   ご近所さんの屋根の上にいるところをパチリ。
mon01.jpg

  デジカメのフラッシュが光ってしまい、にらまれた・・・ 
mon02.jpg

2002年12月02日

沼津探検 3

 先日、また、ちょっとした沼津探検に出掛けた。
 今度こそ、これが今年最後の沼津探検になってくれそう。(もう橋の下は寒いし・・・)
 結局、今年の沼津探検は、
 6個の美味しいまんじゅうを見つけるために18個もまんじゅうを食べる羽目になり、
 18個の内、12個も辛いまんじゅうで、
 美味しい6個を見つけてやっと食べ終わったと思ったら去年のまんじゅうが2個出てきて、
 「この2個もあんこ入れ替えて食え!」 という感じだった。ふぅ〜。
 っと、
 このページを作成し始めたときにはココまでだったのに、今日公開するまでの間に、
 「食べかけのカラシ入りまんじゅう12個の中から、腐りかけてた1個を大至急食え!」
 と、どこからか声が聞こえ、最終的に6+2+1=9個のまんじゅうを食べた。
 今度こそ、大丈夫かな?
 何せ・・・・・(悲しくなるから書くのやめトコ)
 

 っで、
 探検先、沼津市柳沢の上の方に 「八畳石」という大きな岩の塊があった。
  これ↓
hi01.jpg
 (石の高さは人の背より高くて、平らな部分はやはりタタミ8畳分・・・?)

 初めてみた。(この辺に来るのも初めて)
 白隠さんが 「八畳石」の上で座禅を組んだという話があるそうだが、
 うちの身内は、
 「子供の頃、このデカ石の上で寝転がって遊んだもんだ!」
 と言っていた。
 この石を見て、「よし!この上で座禅を組もう!」
 と思う人も居れば、
 「よし!寝転んじゃおう !」 と思う人も居るわけか・・・
 この石には万人の心を特別な気持ちにさせる力は無いのかも・・・?

 富士急行の大きな路線バスがこの狭い道を上っていった。
 運転手さん、大変そう。

 ついでに、
 工事中の第二東名もこの辺りから見えたので写してみた。
hi02.jpg
 こんなに出来ちゃって("出来ちゃって" って・・・)いるんだぁ。
 完成したとしても通行料金高いだろうから走ることないかも。
 「ゴミの不法投棄禁止」看板の後ろにはお茶畑も写っている。

2002年10月28日

沼津探検 2

 先日、また、ちょっとした沼津探検に出掛けた。

 あのおっちゃんたちも頻繁に渡るであろう、某橋を見ているときのこと。
mos01.jpg
 その橋のたもとにある某ハンバーガーチェーンの店の裏側に、
 沼津の某ベーカリーの、パンを入れる箱が幾つも積み重ねられているを発見した。
 某ハンバーガーチェーンに、
 沼津の某ベーカリーのパンが採用されてるってことか?(ボウボウ、うっとーしい!)
 やるじゃん! (すごいことなの・・・?)
 訳もなく、店の裏に積んでおかないよなぁ。

 場所を移動し、 
 沼津バイパス沿いの道(川沿いの細い道)に車を停めた。
oka01.jpg
  
 前日降った雨のために、道幅の1/3強を占める大きな水溜まりがあったのだが、
 水溜まりにジャブジャブ入っていけば、私が停めた車の横をトラックでも通れそう
 だったので、 「いっかっ!」という車の停め方をした。
 でも、やはり、心情としては、車を水溜まりに入れるのは、
 そこを通った皆さんイヤなようだった。(ごめんなさい)
 そのうち、おしゃれな車に乗ったおしゃれな男性が、
 私の車の横にご自分の車を止めてこちらをジロリと睨んでいるじゃありませんか!
 もちろん、この方の車は水溜まりの中。
 「あらっ、怒ってる?」と思いつつ、自分の車の移動に向かう。

 (ぬ) 「すみません、すぐ移動します」
 (おしゃれな男性) 「ココに車を停めない方がいいぞっ!」
 (おしゃれな男性) 「この道は停めてある車にわざとぶつけていくトラックが通るんだよ!」

 怖っ!
 あの道って、そんな怖い道だったんだぁ。(車、停めてる自分も悪い!)
 ご親切に教えてくださって、ありがとうございます。
 まだまだ、沼津に関して知らないことばかりだ・・・

2002年10月14日

久しぶりに・・・

先日、久しぶりに新幹線に乗った。
三島駅に行ったのも久々だったので、
東海道線のホームにエスカレーターが付いたことを知らなかった。
それに、地下通路のエスカレーターってあんなに長かったっけ?

新幹線ホームに、キンモクセイのいい香りが漂っていた。
三嶋大社のキンモクセイの香り?
昔は、韮山町だか伊豆長岡町だかまで匂ってたなんて話もあるようだし・・・
新幹線を待っているときに、
ホームの駅事務室内に掛けられていた額が目に留まった。
「駅是」
・笑顔
・情熱
・挑戦
だって。
へぇー、そんなのがあるんだぁ。
マネして「ぬまづのぬ是」、表紙に付けておこうかな。

往きの新幹線の中では、
九州の方(?)の言葉を初めてナマで聞いた。
こんな感じだった・・・
「○○さん、次ですけんの!」
「あ〜、すっかり寝とったばい!」
西郷どん系?

帰りの新幹線の中では、
小田原駅で乗り込んできた人に席を譲った女性が居た。
「すぐ降りますから、どうぞ!(^_^)」

●車内の位置関係
↑三島
小田原Aさん|席を譲った女性|部外者|通路(小田原Bさん)|部外者|部外者
↓東京

  #小田原Aさんと小田原Bさんが仲間。
  #二人が小田原駅から乗り込んできたときに空いていた席に、
  #先ず、年輩の小田原Aさんが座った。
  #そのあと、通路に立っていた小田原Bさんに"女性"が声をかけ席を譲った。

その様子を見ていて、
次の駅までまだ大分あるのに偉いなぁ。っとちょっと感心。
熱海駅を過ぎ、三島駅が近づいてきたので席を立ってデッキに移動すると、
小田原Bさんに席を譲った女性がデッキに立っていた。
すぐ降りる訳じゃなかったんじゃん。(熱海で降りたのかと思った)
素晴らしいーっ!!
結局、三島駅で降りられたようなので、
どこか、この辺りにお住まいなのかも。
やっぱり、静岡県東部の住人は違うっ!!

2002年09月24日

沼津探検

 先日、ちょっとした沼津探検に出掛けた。
 (毎度のことながら、このページにも大した意味はありません)


 狩野川に流れ出る、というか汲み出される(?)
 "江川"(我入道江川町って町名はここからきてる?)、
 ○クラス歯科医院近辺で測ったところ、水深が2m以上あった。
 深っ!
 ちょっとしたプールになりそう。
 ただし、川の水がキレイだったらの話。
 臭かったぁ。
 アザラシのタマちゃんもここでは生きられまい。
 決して江川に来るんじゃないぞっ!(こにゃーってっ!!)


 ○津市立病院近辺で、私道に車停めちゃってごめんなさい。
 注意されちゃった。 (当然!!)
 車を停めたのは私なのに、
 主に注意されたのは、一緒に行ったお隣のおっちゃん(←こらこら)だった。
 「この人(ぬ)が悪いことするようには見えない!」って感じ? (ちゃうちゃう!)


 ○かみち食堂発見!
 あんなところにあったんだぁ。
 思い出すのは赤い弁当箱。
 懐かしい〜。
 とりあえず、店先の自動販売機で缶入り茶を購入。


  この写真は草刈川と観音川の合流点。
   ↓   
sei02.jpg
  ○隷沼津病院前の川の中からパチリ。
  川の水は、パッと見きれいで、鯉が泳いでいた。

  もしかして、スクープ写真?
   ↓
sei01.jpg
  一枚目の写真、左下あたりの川底からプクプク水が湧き出していた。
  さすが、富士山の恵み、湧き水で有名な柿田川が近いだけある!(近いかぁ?)
  って、本当は何だろ?
  現場は、ちょうど川と川の合流点だったので、隣の川の水が
  高さの差か何かの圧力で湧き出してたとか?
  それか、川底に水道管埋めてある? っで、水道管に穴が空いちゃったとか?
  それとも、正真正銘、湧き水?
  うーん・・・・・
  謎・・・・・・
  川にザリガニもいたのに、写真撮り忘れた。(見たかぁないし、お前は何しに行ってんだ!)

  沼津○形○科病院前の共栄公園に、"タコのすべり台"があった。
  懐かしい〜。
  むか〜し、御用邸にあった "たこのすべり台" で遊んだっけ。
  高尾山の上の方にある公園にも、"タコのすべり台"があったような・・・?
  他にも沼津市内に "タコのすべり台"あるのかな?


  念のため・・・
  病院巡りをしていたわけではありません。

2002年07月15日

お詫びはこう!?

 新聞広告に出ていたツアーに参加申し込みをしたところ、
 出発日の20日前に旅行会社から電話がかかってきた。

 「最小催行人数 に達しなかったので、本日中止が決定しました」

 申し込んだときに、
 「人が集まらなくて中止になる可能性が高いよ」的なニュアンスのことを言われたっけ。
 希望日、梅雨時の平日だったし。
 念のため、
 申し込んだ日付近辺の同じツアーで出発が決定したものがあるか確認してみたが、
 どれも人が集まらないそうだ。
 せっかくデカデカと広告うったのにそんな調子でいいの?

 っで、
 この時、中止を知らせる電話をくれた旅行会社の女性、
 すごく申し訳なさそうに電話をくれたのだが、
 それが、
  ↓こんな言い方だった。

 「んごめぇんぬぅぁさぁ〜い、んごめぇんぬぅぁさぁ〜い」
  (もしかしたら電話の向こうで、身体クネクネしてたのかも・・・)

 もう、おじさん許しちゃうっ!って感じ。
  注) この時、私がこう思った訳ではありません。あくまでも一般論。(どんな一般論だ?)

 申し込んだときの様子から、たぶん、人が集まらないんだろうなぁと予想していたので、
 そんなに申し訳なさそうに言ってくれなくてもよかったのだが、
 「んごめぇんぬぅぁさぁ〜い」
 ではなくて、
 「"大変申し訳ございません" とでも言った方がいいよ」
 っと、心の中でその女性にアドバイス。
 喋りに関して人のことは言えないので、心の中で思っただけ。
 それに、
 もう、おじさん許しちゃうっ!って感じだったし。
  注) この時、私がこう思った訳ではありません。あくまでも一般論。

 もし、このツアーが成立してたら、行くはずだった日はやっぱり雨だったので、
 雨合羽着て歩く羽目になるところだった・・・
 成立しなくてよかったぁ。

2002年03月11日

環境問題・・・?

 燃えるゴミの日にゴミステーションに出されたゴミが、カラスや野良ネコに
 グチャグチャに荒らされてしまう。
 っと、お困りのあなたにお役立ち情報!
 (ここをご覧になっている方に役立つのか?)


 市役所に連絡すると、
 ゴミステーションに出されたゴミにかける"ネット"(バッティングセンターなどで見かける網)
 を支給してもらえるんだそうです。
 私の家が出しているゴミステーション、
 以前から自前の"ネット"(町民の有志が提供してくれた) があったのですが、
 ある日突然、ネットが無くなってしまい困っていました。
 っで、
 市役所のネット話を教えてくれた方が居て、大助かり。
 自治会名とゴミステーションの場所を連絡すると、
 ゴミ収集がてら、トラックでネットを配達してくれました。

 以上、
 ローカル情報でした。

2002年02月08日

昨日・・・ 

 昼間、
 ヘリコプターが騒がしいなぁ、何か事件?
 っと思っていたら、
 香貫山で土砂崩れがあったそうだ。(うちの近所)
 怖っ!
 崩れた場所は個人所有なんだそうで、
 沼津市としてはどうすることも出来ないそうです。
 しょうがないか・・・

 昨日崩れたところとは別の、これまた近所でも、
 何年か前に1m弱くらいの大きさの石が夜中に落ちてきたことがあって、
 そこも崩れたままになってます。
 こっちも個人所有なんだそうだけど、
 こっちは崩れたところの上に道路が通っているので、 もう少し崩れれば、
 市としても対策を施さざるを得ないだろうっと密かに期待!(無駄な期待か?)

2002年01月21日

担ぎ手募集中らしい・・・

 先週の15日、
 沼津で、約半世紀ぶりに復活した「海中神輿洗い」という神事が行われました。
 我入道海岸で神事を行った後、神輿を担いで海に入ったんだそうです。
 (↑実は見に行ってない・・・)

 っで、
 16日付の新聞に、「海中神輿洗い」の記事がでていて、
 記事と一緒に掲載されていた、
 神輿を担いでいる男衆が写ったカラー写真を見てビックリ。(ニッコリか?)

 担ぐなら担ぐって、前もって教えてくれればいいのにぃ〜。
 デジカメもって見に行っただろうから、このページには彼の勇姿がぁーーー。
 なぁ〜んて、ここに載せるとしたら顔にボカシを入れておかないと怒られるかも。(?)
 (新聞の写真は、顔にボカシが入ってなかった)

 来年があるさっ!

  海の中に居るときより、その前に行われた神事の時の方が寒かったそうだ。
  先週の15日って、冬にしたら比較的寒くなかったのに、やっぱり冬は冬。
  格好も格好だし・・・
  せめて、来年も今年と同じくらいの気温であることをお祈りしています。

2002年01月14日

二度目の成人式 2

 式典会場入り口ドアの外で、中の様子に聞き耳を立てているとき、
 私の背後にあったテーブル等をしまうための倉庫のドアが突然開いた。
 っで、
 倉庫の中から現れた普段着姿のおじさんに声をかけられました。
 「ちょっといいですか?」
 「お願いしたいことがあるのですが・・・」


 この男性、倉庫の中で、
 式典のあとに開かれるパーティーで上映されるビデオの
 調整をしていたようです。
 この男性の言う、お願いしたいことというのは、
 ビデオを上映するときに用事があってこの場に居られないので、
 ビデオ操作の一部を私にやって欲しい、ということでした。
 (詳しいことは分からないけど、
  この操作を上映の直前に行わないとBGMが流れないんだそうだ)

 『機械モノ弱いのにぃ〜』
 『無茶を言う方だなぁ』
 と心の中で思いつつも、そんなこと言ってる場合じゃないとも思ったので、
 引き受けることに。
 (当然、操作手順を紙に書いてもらった。(^_^; )
 操作手順を紙にまで書いてもらっただけあって、 何の問題もなく
 ビデオ上映が始まりました。
 新成人の小学生時代の映像が流れたのだけれど、これが結構、場内大爆笑。
 小さい頃から、ビデオが一般的になっていると、こういうときにいいもんだ!

 あとで分かったことだけど、
 私にビデオ操作を依頼した男性、
 カメラ屋さんのおじさんかと勝手に思っていたが、実は小学校の先生だった。
 教え子のために、成人式のパーティー用に編集したビデオテープを
 持ってきてくれたんだそうだ。
 教え子想いの先生がいてくれて良かったねー。

二度目の成人式

 沼津の第四地区センターで行われた成人式に出席してきました。
  (20才×2だから二度目の成人式ってことではなくて、裏方)
   ↑
   20才×2の成人式なんてないし。

 自分の成人式の時は、
 某国会議員さんが壇上で怒っていた、というのは覚えているが、
 それ以外の記憶は殆どない。
 そのせいか、
 今回、式典会場入り口ドアの外に立って、中から聞こえてくる音を
 必死に聞き取ろうとしたりして・・・

 四中の校歌、初めて聴いたぞ。
  あぁ〜ぬまよんちゅぅ〜♪
  あぁ〜ぬまよんちゅぅ〜♪
   ↑
  ここだけ妙に耳についた。


 新成人の方々を拝見した感想。
  男性も女性も、みんなあか抜けているなぁ。(昔の姿を知っているわけじゃないけど)
  田舎臭い人は一人も居なかったかも。

 ちょっと驚いたこと。
  父兄席があるんだぁ〜。
  昔からあったのかな?

 晴れて成人となられた皆さん、
 立派な大人になってください。
  (大人になりきれてない、おじさんからのメッセージ)

se001.jpg   
    ↑
   会場一番乗りの新成人。
   記念にパチリ。
   やはり、一番乗りは押さえておかないとね! (彼にとっては、迷惑な話だ)

se002.jpg   
    ↑
   式の始まりを静かに待つ新成人。
   今年の新成人は例年にも増して、礼儀正しかったそうだ。

se004.jpg   
     ↑
   新成人、勢揃い。

se006.jpg  
     ↑
   パーティーの残ったお菓子は、ちゃんと持ち帰らないとねッ!
   きっと、将来、賢い主婦になることでしょう!(冗談で言ってるのではなく)

se003.jpg
     ↑
    荷物置き場、必要ないじゃん。

se007.jpg
     ↑
   合間を見計らって、そばをいただく裏方さん。(私も食べた)
   「腹がへってちゃ、テーブルや椅子は運べないって!」
   って感じ。

 全ての行事が終了し、
 自宅に戻るために道端で迎えの車を待っていると、
 原付バイクを押しながらトボトボ歩いて近付いてくる男性を発見。
 おっ!
 あれは、ついさっきまで反省会で一緒に飲んでいた○○町の○○さん。
 「お疲れさまでしたー。」
 「飲んだら乗るな!です。」
 う〜ん、さすが!!

2001年12月24日

穴掘り 2

 沼津市の愛鷹山の山中を掘り返すと、
 今でも、土器や銅鐸などが出土するんだそうで、
 太平洋戦争前には、
 愛鷹山の山麓を開墾した時にも、
 ザクザク、土器やら銅鐸が出土したそうです。
 出土というより昔のことだから、
 土器のことなど気にせず、ガッツンガッツン、開墾していたそうですが・・・

 愛鷹山の遺跡や古墳と時代が同じとか違うとか勉強不足で分かりませんが、
 沼津市の藤井原にも遺跡があって(今は住宅や道路の下)、
 その遺跡の発掘が、私が小学生だった頃、盛んに行われていました。

 このページの一つ前のページからも分かるかもしれませんが、
 穴掘り好きの私たち遊び仲間が、
 これを黙って見過ごすはずがありません。(^^)
 藤井原なら家からも近いので、
 休みの日に集合して、みんなで穴掘り作業に向かいました。

 休みの日は正規の発掘作業がお休みだったので、
 誰に気兼ねすることなく穴掘り作業が楽しめましたが、
 深く掘り返してあるところは、当然、立入禁止の規制がされていたので、
 規制されてない掘り返された土を集めて山のように積んである所を掘って
 土器を探しました。
 (もしかしてこの山も、いじったらダメだったのかな?時効、時効。 (^_^; )

 しかし、
 掘り返して積んである土の中に土器などあるわけがない。
 見つかるのは消しゴムくらいの大きさの土器の破片ばかり。
 それでも、
 見つけたその小さな土器の破片に模様が刻まれていることに、
 とて〜も感動しました。
 穴掘り冥利に尽きるってとこでしょうか・・・
 (感動したのは覚えているが、 それが植木鉢の破片なのか土器の破片なのか
  見た目に変わりはありゃしない)

 当時小学生だった私も発掘作業に参加し、(違う違う!)
 藤井原遺跡から出土した土器は、
 沼津御用邸記念公園の敷地内にある歴史民俗資料館で、
 見ることが出来ます。
 もしかしたら、もう展示されてないかも。(ずっと昔行ったときには展示してあった)

2001年12月03日

はしご車出動!

 以前、 狩野川に架かる香貫大橋を車で渡っていたときに見た変わった光景。

 その日、
 香貫大橋の上に消防の「はしご車」が停まっていて、
 先端のカゴには人が2人乗り込み、ハシゴを伸ばしていました。
 香貫大橋のアーチに人でも登ってしまい、
 救助のために出動した?
 アーチ部分にそれらしい人影はありません。
 それに、そんな状況になっているとしたら、 パトカーも来てる筈。
 でも、「はしご車」の隣りに停まっているのはパトカーではなくて、
 ○○電気と書かれた車でした。
 車道上に、「工事中」の看板が立ててあったので、
 もしかすると、香貫大橋のアーチに取り付けられている照明装置の
 電球の取り替え作業をしていたのかもしれません。
 香貫大橋のアーチって、結構な高さがあるので(電信柱よりずっと高い)
 「はしご車」でないと届かないんでしょうね。

 『おいおい、電球取り替えのために「はしご車」出動か?
  最初から、あんな高い所に照明を付けなければ、
  手間がかからなくていいのにぃ・・・』

 っと、その時は思いましたが、
 沼津で 「はしご車」が出動する火災など、 そうそう発生しませんよね〜。
 だとしたら、
 消防署員の方々にとって、丁度良い訓練代わりになり、
 かえって有り難いことなのかもしれませんね。
 機械物って動かさなければ調子が悪くなるっていうし・・・

 

 おまけ

 香貫大橋のアーチを歩いて登ったという話は聞いたことがないが、(←絶対無理っ!)
 同じく狩野川に架かっている御成橋のアーチを登って渡ったという話は
 聞いたことがあるし、実際に端から端まで渡っている人を見たことあります。
 高所恐怖症の私には、到底マネのできないことです。
  ↑
 危険ですから絶対にマネしないでください!
 落ちたら、笑い事では済みません。

2001年11月12日

香貫山親子クイズウォーク

 終わった、終わった。

 三日三晩、寝ずに(しっかり睡眠時間を取ったって!)考えただけあって、
 クイズウォーク用の問題、全10問中、2問も採用されるという快挙を成し遂げましたー。
 やるときはやるじゃん!って感じ。

 採用された問題は難易度の高い問題だったので、
 正答率はかなり低かったかもしれません。(そんなわけない!)
 全10問中、2問採用、と密かに喜んでいたら、
 「おっ!これとこれとこれ、私が考えた問題だ」
 なんて言っている人が居たのには、ちょっとガッカリ。
 そう言えば、考えた問題を提出したとき、
 一部の役員しか問題を提出してなかったような・・・・
 何となく、納得ッ!!

 参加された方なら分かると思いますが、(参加された方がここを見るのか?)
 クイズウォークのコース上の所々に、
 進む方向を案内するための"矢印付き杭"がありました。

 q002.jpg←矢印付きの杭。

 その杭を見た方なら、その杭を見て、きっと何か感じた筈!!
 「どことなく、打ち込み具合が素敵ッ!角度?打ち込み深さ?」
 とか、
 「この打ち込み方は、プロだねッ!」
 とか・・・
 そうです。
 その杭は全て私が打ち込みました。
 本来なら、私はこういう作業は絶対やらないところなのに、
 なぜか手に杭打ち用の木槌を握りしめていたんだよなぁ・・・
 山を登っている途中で、
 「わりぃ。これ持ってって!」
 と木槌を渡されたんだっけ。
 幸い、杭を打ちそこなって自分の手を打つ、
 という目に遭うことはありませんでした。
 良かった、良かった。
 やれば出来るじゃん!(^_^;

 お昼に香貫山でカレーを食べました。
 ああいう場所で食べるカレーは格別な美味しさ!
 前の晩、あのカレーに入れた玉ねぎを私もきざみました。(15個ほど)
 だから、おいしかったのかぁ〜。(私の手から、いいダシ出たかも)
   
 q001.jpg←きざんだ玉ねぎ。
  
 玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ。
 私の中では、
 カレーに入れる野菜で、一番の花形野菜と言えば "玉ねぎ" なので、
 前の晩の会合で役員に野菜を配ったときに、玉ねぎをビニール袋に詰め込んで、
 家に持ち帰りました。 (ホントは玉ねぎが楽そうだったからか?)

 頂上で行われた大声大会の様子。
 
q003.jpg   
   ↑
  大声を出す前に、お友達3人一緒に富士山をバックに記念撮影。

q004.jpg
   ↑
  香貫山でも、"富士山にほえろ!" でした。
  「香貫山にゴミを捨てるなーーーっ!!」
  だって。
  いいこと言うねぇ〜。
  まるで、私が小学生だったときの姿を見ているようだった。いいぞ!四小生ー。

q005.jpg
   ↑
  やっぱり、大声を出すにはこうじゃないと!
  両手を広げて、大きく口を開けて叫ぼうー。
  (後ろの子まで、大きく口を開けなくても・・・)

 大声測定器、
 最大で130dBまでしか測定できないのに、
 全てのゲームとクイズを終了し、提出されたカードの中に、
 測定結果として、160dBと書かれたカードがあったそうだ。
 測定係の記入ミス?
 よく分からなーい・・・
 まっ、いろいろあるさっ!

 それにしても、いい天気で良かったぁ〜。(^_^)

2001年11月05日

味のある沼津のお店

 むか〜し、むかし、
 お買い物に行ったことのある沼津のスポーツショップ「一球堂」。
 ここって、店の方の応対のし方に、なかなか味のある店だと思う。

 ↓こんな感じ。
 『坊ちゃん、今日は何をお探しかな?』
 『坊ちゃん、これなんか今年のニューモデルでまだ誰も使ってないんだよ!』
 『坊ちゃん、足のサイズはいくつ?』
 『坊ちゃん、この色なんかも良いと思うよ!』

 坊ちゃん、坊ちゃん、坊ちゃん・・・・・・
 (私が幼稚園生や小学生だった時の話ではない)

 今も、学生さんが「一球堂」へ買い物に行くと、
 お店の方の、"坊ちゃん" "坊ちゃん"は続けらているのかな?(^^)

 あの頃は考えなかったけど、
 女の子がココへ買い物に行くと、何と言って応対しているんだろう?
 『嬢ちゃん、今日は何をお探しかな?』
 『嬢ちゃん、これなんか今年のニューモデルでまだ誰も使ってないんだよ!』
 『嬢ちゃん、足のサイズはいくつ?』
 『嬢ちゃん、この色なんかも良いと思うよ!』
 こんな感じ?

 じゃあ、大人が買い物に行ったときは?
 『旦那さん、今日は何をお探しかな?』
 ・・・・・・・
 ・・・・・・・

 大人の女性がお客さんだとちょっと困るぞ。
 奥さん?
 ネエさん?

 解らない・・・
 何と呼んでいるのか確かめるために、
 今度、ひやかしに行ってみるか? (こらこら!)

2001年10月29日

そんなのあり〜?

 山梨県の道志村 にある "道の駅どうし" での出来事。
  (沼津に関係ない話でも気にしないでください。毎度のことだから・・・)

 その"道の駅"には、
 大きなカリオン時計(鐘がいっぱい付いた時計)がありました。

        ↓コレ
 c01.jpg
     
 定時になると、音楽が奏でられる仕組みになっており、
 せっかくだからと、定時になるのをカリオン時計の前で待ちました。
 しばらくして、
 カリオン時計の針は確かに定時を指したのに、なぜか何の変化もありません。
 どうした?

 定時を5分ほど過ぎた頃に、私のまわりに居た人々から、
 『何だ、故障か?』
 『待ってて、損した』
 などの声があがりました。
 すると、
 カリオン時計の傍らのベンチに座っていた、エプロン姿のおばちゃんが、
 『あれ、もう3時過ぎた?』
 と言いながら立ち上がり、何やら操作を・・・

 ジャッジャ〜ン♪♪
 ジャ〜ン♪♪

 おいおい・・・
 見た目は豪華で、いかにも最新式って感じなのに、
 係員が1時間おきに、スイッチをONにしなければならないのか?
 何をおっしゃる! それでいいんです。
 なぜなら、
 あのカリオン時計は、おばちゃんもセットで "カリオン時計" を成しているんですから。
 (そんなわけない・・・)
 あの、"おばちゃん付きカリオン時計" は、一見の価値があるかも・・・
 (たまたま、あの日だけそうせざるおえなかったとか?)

 この道の駅で食べた"手作りナスみそパイ"、
 甘すぎず塩っぱすぎず、美味しかった。 (^_^)

2001年10月08日

新、疑似旅行体験

 ある日の晩、
 10時を少し過ぎた頃に、身内の者から電話がかかってきました。

 『明日から台湾へ行って来るけど、お土産、何がいい?』
  なにぃ〜!
  なんでもっと早く連絡してこないんだぁ〜!
  疑似旅行体験は、スーツケースへの荷物詰め込みの手伝いから始まるのにぃ〜!
  しょうがない。今回は勘弁してやるか!
  (こっちの身内は何度か海外旅行をしているので、手伝う必要など無いんだけど )

 とりあえず、
 疑似旅行体験に必要な、食事メモ(詳細な絵付き)と、写真、
 それと、いつの日か携帯電話を持ち歩くようになった時のことを考え、
 「ANAの小さな飛行機が付いた携帯ストラップが欲しい!」とお願いし、
 電話を切りました。

 次の日、
 送信時刻朝8時ちょい前の、身内の者からのメールが届く。
 「おっはー!羽田の国際線ロビーにはANAの携帯ストラップなんか売って無いよー」
 がっかり・・・
 あとは、食事メモと写真だけが頼りだ。
 (この身内は、素直で可愛い姪と違って、
  昔から私の言うことなど聞きやしないので、かなり不安)

 その後何日かして、帰国した身内から連絡があった。
 やはり、予想が見事的中し、食事メモなんかありゃしない。
 写真も写してこなかった。(何しに行ったんだ?ご飯食べてエステ?)
 こんな不完全燃焼の疑似旅行体験も初めてだッ!
  (疑似旅行体験歴2回。σ(^_^; )

 こうなったら、疑似旅行体験をさせてくれる方、大募集 !
 スーツケースへの荷物詰め手伝いから始まって、
 旅行中の詳細な食事メモと写真の貸し出し。
 最後は、焼き肉をご馳走になり、(もちろん、お代はそちら持ち)
 "つまみ旗" を使った記念撮影。
 どうでしょう?
 お・ば・かっ!って感じ?(^_^;

 

※身内の者から聞いた旅行中の出来事

  現地のガイドは、日本語の話せる70歳を過ぎたおじいさんガイドで、
  『私がガイドしているあいだは、あなた達を笑わせ続けますから!』
  と、自信満々なことを最初に言ったそうだ。
  ある博物館で、
  おじいさんガイドに、展示してあった石でできた桶の中を覗くよう促され、
  言われるがままに桶の中を覗いて見たが、別に変わったところは無く、
  不思議そうな顔をしていると、おじいさんガイドが言ったそうだ。  
  『桶の中には何もないでしょう!』 
  『これがホントのカ・ラ・オ・ケ!』
  さぶっ・・・
  さぶさぶ。
  30年前に私が聞いた、インドのマジシャン、ソーカーさんの、
  『あっ、そうかぁ!』
  の方がまだ笑えるかも。
  日本人のガイドを務めるたびに、こんなギャグを連発しているんでしょうねー。
  ありがたや、ありがたや。(^_^;

     ↓こんなのもらいましたー。(^_^)
t001.jpg
     台湾土産のお菓子。
     ("保存期限:30天 " って、30日ってこと?)

2001年09月03日

疑似旅行体験3

  旅行中の食事メモを見せてくれたので、
  その一部を公開。
m-m001.jpg
  
  絵まで描いて、結構、几帳面。
  へぇー、焼いたマシュマロ、ホントに食べるんだ〜。
  何年か後に、このノートを本人が読み返したら、
  おもしろいんだろうなー。

  このページ以外の食事メモの中に、天ぷらそばを食べた記述があって、
  その天ぷらそばの天ぷらに、
  "キュウリの天ぷら"が入っていたそうだ。
  聞いただけでも、まずそうだけど、実際に食べた感想も、
  『まずかった・・・』
  だそうです。
  アメリカ人って、チャレンジャー?
  (キュウリの天ぷら、ウチではよく食べるよ!なんて方が日本にも居たりして?)

m-m002.jpg   
    やっぱり、向こうのインスタントラーメンの空き袋は、
    ノートに貼り付けて取っておかないとね。(^_^)

疑似旅行体験2

 無事、海外旅行から戻った身内の者から、みやげ話を聞くことが出来ました。

 スーツケースへの、荷物詰め込みを手伝った甲斐があり、
 持っていった荷物の量は、一緒に行った仲間の中でトップだったそうだ。
 何事も、"一番" になるっていうのは良いことだ!(?)

 持っていった荷物の量が一番なだけあって、
 旅行へ行った仲間内では、何か足りない物があると、
 『○○ちゃんに聞いてみれば』 と重宝がられたそうだ。
 まるで、ちょっと前にテレビで放送された、
 SMAPの木村拓哉さんと、松たか子さんが主演したドラマ「HERO」に登場した
 バーのマスター状態。
 『○○ある?』
 『あるよーっ!』
 という感じ。(^_^)

 相当、楽しい旅行だったようで、
 『また行きたーい!』
 と、言っていた。
 ふ〜ん、そうなんだぁ。 また行くんだろうなぁ。
 それにひきかえ、人が撮ってきた写真を利用させてもらいページ作成して、
 自分が旅行した気になり喜んでいる私って・・・
 ドンマイ、ドンマイって感じ?
     
   「大草原の小さな家」に登場しそうな馬車。
   30分ほど乗せてもらったけど、30分は勘弁して!って感じだったそうだ。
   (振動が辛そう・・・私は別に問題ないけど)
m-ny05.jpg
    
   町並みに外観を合わせたセブンイレブン。
  (日本とは違うなぁ・・・)
m-ny06.jpg
    
   やっぱり、ニューヨークヤンキースの本拠地ヤンキースタジアムは
   押さえておかなくっちゃっ!
   (あんたが行ったわけじゃないって!)
m-ny.jpg
    
   テレビや雑誌で見る風景だぁ〜。(^_^)
   (そうだね)
m-ny02.jpg

   エンパイアステートビルからの夜景。
   芸術的〜!
   (手ぶれ、手ぶれ)
m-ny03.jpg 
        
   これも、テレビや雑誌で見るぞー。自由の女神さん。
   (写真で見ているんだから、テレビで見ているのと何ら変わらないって!)
m-ny04.jpg
  
   行ってみたいなスミソニアン博物館。
   (スミソニアンのホームページで我慢しとけ!)
m-sm01.jpgm-sm03.jpg
 
   やっぱり、お土産の定番といえば、オレオでしょう!
   (そうかぁ?)
m-oreo.jpg
   
  いやいや、お土産の定番といえば、宇宙食に決まってる!
  (っで、どうやって食べればいいの?)
m-sm02.jpg

  よーし! 頑張って、日本テレビの"午後8時の男"で
  航空チケットを当てるか。(^_^)v  (当たらない、当たらない・・・)

2001年08月27日

SUNSET PAGEANT

 8月25日の沼津の花火大会サンセットページェント、
 初っぱな、3箇所から同時に打ち上げられた大きな花火はキレイだった。
 そのあとは、私が見た地点からだと、花火の煙越しにチラチラ見えたという感じで、
 あまりパッとしなかった。
 うーん、残念!
 風向きの関係でしょうか?

 先週の金曜日に、この海上花火大会を知らせるチラシが、
 新聞に折り込まれました。
 チラシの裏面に、市民ワイワイサポート協賛者(寄付をした人)の
 名前が記載されていたのだけれど、
 その記載された名前の中に、笑える名前がいくつかありました。
 まるで、名前のおもしろさを競うかのようだった。(そこまでいってないか ? )


 1口、千円で、1口から名前が載せてもらえるのに、
 共に、草の根広報活動にいそしんでいる ○さんは、
 なぜ、「わきみずのわ」という名前で寄付をしなかったのだろう?
 来年に期待しよう!

 自分が「ぬまづのぬ」という名前で寄付しろ!って感じ? (やりませーん)

2001年08月06日

沼津夏祭り

※2004沼津夏まつり狩野川花火大会の日程は7/31(土)・8/1(日)

 7月28日、29日。2日間とも天候に恵まれ、よかったですねー。

 私は、
 町内会役員の関係で、夏祭り期間中の夜間街頭補導に参加しました。
 過去に夏祭り期間中の街頭補導へ参加したことのある、
 知り合いの方(町内会も校区も全然違う所に住んでいる方)が言うには、
 『おみゃー、怖わゃ〜ぞぉー!夏祭りの街頭補導は〜』
 ということなんだそうだ。
 祭りが終わったあと、"まち" に、やんちゃな人たちが大勢残っているから、
 "怖わゃ〜" ってことらしい。

 集合場所で出席届けにサインし、街頭補導へ出掛けるまで、しばらく時間があった。
 小学校、中学校の関係役員の方も大勢参加し、集合場所はワサワサしてたので、
 顔が知られているわけじゃないし、あの時点で帰宅しても誰にも気付かれなかったと思う。
 (もちろん、生真面目な私がそんなことをするはずがない!)

 私が入った班は、"怖わゃ〜"地区担当ではなく、
 第四中学校を見回る班と知り、ほっと一安心。
 でも、真っ暗な四中体育館の裏山から、
 カサカサ、ブヒブヒ〜!と聞こえてきたときは怖かった。
  ↑
  やんちゃなイノシシ
 
 見回っている途中で、
 茶髪のお兄さん達数人が、地べたに座ってタバコを吹かし、
 補導員の大名行列(まさにこんな感じだった)を見ながら、
 『子供もいるイイ大人なのに注意されたら情けねぇらぁ〜』
 と仲間同士で話していたのには少し笑えた。
 幸い、彼らは補導員に注意されずに済んだようだ。

 一度も誰かを注意することなく、私の街頭補導活動は無事終了。
 缶ジュースをもらって帰ってきました。(^_^)

  ※参考まで。(街頭補導に関する資料より)
    街頭補導上注意すべき事項
    (1)補導員としての服装・態度
       ア 補導の際、補導員自身が色彩のケバケバしたもの、異常に目立つ奇抜な
         服装や装飾品等の着用は慎むこと。
          ↑
         ごもっとも!こんな人に注意されたくないって感じ。

2001年07月02日

トマト

 先日、読売新聞に、
 韮山町でトマトを栽培している農家の記事がでてました。

  # トマトに様々な言葉を語りかけて栽培することで、
  # 味に違いがあるのか実験に取り組み、
  # おいしいトマトを栽培することに成功した。

 というような記事。
 野菜も人間と同じですね。
 私の場合は優しく語りかけてもらうと、のびるタイプ。

  この新聞記事を読んで、

 『韮山町で、トマトの "声かけ栽培"というのをやってるんだって』
  と、記事の見出しに書いてあったことを妻に言ったところ、

 『別に、そんなの珍しくないって!』
  と、妻。

 私が見ていた新聞を覗き込み、
 『あ〜ぁ、 "声かけ栽培"かぁ。"肥かけ栽培"かと思った』

 ・・・・・・・・(-_- ) 
  ( さすが、お百姓さんの孫!)

 

 トマトって、グルメじゃなくても味の違いが分かるものですね。
 私も、"グルメじゃない私にも分かる美味しいトマト"を作っている
 沼津のお百姓さんを知ってます。
 そして、
 彼もまた、トマトに音を聞かせながら栽培しているんです。
 彼の場合は、静岡のFM放送局 K-MIXの番組。
 K-MIX の番組も、おいしいトマト作りに効果があるようです。
 (実際に食べてみて、すごくおいしかった。(^_^) )

 そんな、おいしいトマト作りに精を出している彼へのメッセージ。

  あなたの作るトマトは、旨いぞぉー!!
  近所のおじさんに、← 誰? (何度かココを訪れてる方ならみんな知ってる・・・(^_^; )
  『朝っぱらから、ラジオの音がうるせぇ〜んだよぉー』
  なんて言われようが、
  気にせず毎日K-MIXの番組をトマトに聞かせて、
  おいしいトマトを作ってねーー!!

2001年01月26日

馬の散歩?

 掲示板に沼津の旅館「翠泉閣」のことを書き込んでいて思い出したこと。

 「翠泉閣」の近くに、何年か前まで乗馬クラブがあって、(今は別の場所に移転した)
 多分、そこの馬だと思うんだけど、
 沼津市立第三小学校近辺の道路上で、人を乗せた馬が数頭歩いているのを
 2,3回、見たことがあります。
 最後に見たのは20年位前の話。←古い話だ・・・(^^;
 (乗馬クラブと三小との間は、数km離れている) 

 あれは・・・
        馬の散歩?
        馬で遠乗り?
        乗馬クラブのデモンストレーション?

 いずれにしても、
 車の通行量が今より少なかったので、出来たことですよね。
 (移転先でも続けられているのかも?) 

 馬の後ろから、馬フン回収用の車がついてきていて、
 スコップで道路に落ちた馬フンを回収していた様子が、
 今でも目に浮かびます。(浮かばない、浮かばない)


   もしかしたら、
   『森や林に囲まれた場所で馬にまたがっている』、というような、
   まるで、「ムツゴロウ王国の世界」を想像している方が
   いらっしゃるかも知れませんが、それは違います。

   『ごく普通の住宅街の、アスファルトで舗装された道路を
   人を乗せた数頭の馬が歩いている』、という情景を
   思い浮かべてくださいね。

2000年12月22日

ガラガラ

 12月になって、
 沼津のいろいろな商店街で歳末セールの催し物として
 買い物客にクジを引かせてくれたりしていますが、
 私は、ある商店街の催し物として行われていた
 ガラガラ(正式には何ていう名前なんだろう?)を廻してきました。
 買い物した金額が少なかったので、ガラガラを廻した回数は2回。

 クジ運が特別良いわけでもないので、
 出た玉は、末等と、その一つ上の等の玉でした。

 この末等の景品をもらった感想。
 『何となく、新鮮な気持ちにさせられた』
 あるいは、
 『何となく、懐かしい』


 末等の景品 → 「20円手渡し」

 人から20円を手渡されたのって、
 幼い頃に
 『これで好きな物買ってきな〜』
 っと、死んだ婆ちゃんにもらった20円、以来のことかも・・・
 買い物のお釣りとして受け取るのは別、別。(^^;
 (今じゃぁ、消費税があるから20円ピッタリお釣りを受け取ることも無いか?)

 因みに、もう一つの景品は、
 お菓子の「ピックアップ」 1個でした。
 (「カール」、「スピン」と並ぶ 3大遠足菓子の一つ) ←誰が決めたんだ?
 小学校の遠足の時によく持っていったっけ。
 こちらの景品にも
 『何となく、懐かしい』という気持ちにさせられました。(^^)

2000年11月27日

山の水槽

 私が中学生だったとき、
 放課後や掃除の時間抜け出して遊びに行った、学校(三中)の裏山の
 大きな水槽(コンクリート製)は今もあるんだろうか?
 その当時聞いた話によると、
 昔、あの辺り一帯にあった旧海軍の研究所の研究施設に
 水を供給するための水槽だったそうで、
 その様子は「山の上にあるプール」 という感じでした。←見たまま。

 私の記憶だと、
 水槽の大きさは、10m×5mくらい、深さ5m程度ありました。
 雨水などが溜まってなかったので、排水口は詰まることなく開けられ
 たままになっていたようです。

 水槽の底まで人が降りられるように、水槽の壁面にステップが付いていたので、
 一緒に行った連中は水槽の底まで降りていましたが、
 私は一度も水槽の底まで降りたことがありませんでした。
 水槽の底まで降りたとたん、
 排水口から得体の知れない虫がわいてきたり、
 水槽の底まで降りたとたん、
 水槽の縁に銃を構えた兵隊さんが現われでもしたら恐ろしいじゃないですか・・・
 (無い無い。そんなこと)

 今でも三中生は、あの場所まで遊びに行ったりしているのかな?
 赤タイをはいて・・・ (今はこう呼ばないのか?)

 下まで降りる降りないと言えば・・・・・
 沼津御用邸記念公園にあった防空壕。

 私が小学生だったとき、防空壕の入り口を塞いでいたトタンの蓋を
 一緒にいた近所の子、皆で力をあわせて外し、地下に続く階段を
 降りていったことがあったっけ。
 もちろん、
 私はそんな暗くて狭い階段を一緒に降りていく筈ありません。
 階段の一番下まで降りたとたん、
 階段の上に銃を構えた兵隊さんが現われでもしたら恐ろしいじゃないですか・・・

 沼津御用邸記念公園内の西付属邸の前(海側)に、
 この防空壕があった気がするのですが、西付属邸の整備が済んで
 一般公開された後に見に行った時には、防空壕を塞いでいたトタン
 の蓋に気付かなかったなぁ。 とっくに埋められてたのかな?

 暗くて狭いと言えば・・・・・
 牛臥山(うしぶせやま)の中腹にあった洞穴。
  (海側の岩場にある大きな穴じゃなくて、山の北面にある洞穴。)
 ここも、私が小学生だったときに何回か遊びに行きました。
 洞穴の突き当たりまで、10mくらいの長さだったでしょうか。
 ろうそくや懐中電灯を持ち、探検隊を気取って行ったものです。(^^)
 あの洞穴だけは、私もみんなと一緒に一番奥まで入って行きました。
 あんな人影の無い場所で、
 洞穴の入り口に一人残るなんて、それも恐ろしいじゃないですか・・・
 この洞穴も、防空壕として掘られたものなんでしょうか?
 もう随分昔に崩れてしまい洞穴の中に入ることが出来なくなって
 しまったらしいと聞きました。

2000年11月10日

沼津の休日

 妻のお供として、休日に沼津の“まち”(注1)まで行った時のことです。

   注1・・・ あるテレビ番組で福山雅治さんも地元の中心街のことを
        “まち”と呼んでいました。
         『明日、“まち”へ行こうぜ〜!』
         というような使い方をしていたと。
        何処も “まち”という言い方をするんですね。(^^)
        でも、沼津市民は更に上をいく 、というより礼儀正しい
        言い方をします。

         “お ・ ま ・ ち”
          ↑こんな言い方するのは、私の周辺だけか?(^^;

 デパートのお歳暮コーナーの椅子に座って、妻の用事が済むのを
 一人で待っているときに、暇つぶしの人間ウォッチング。
 目の前のエスカレーターから若いカップルが上がってきました。
 上がってくるなり女性の方が言った言葉が耳に入ってきたんです。

 『ここってお歳暮系〜?』
  系って・・・・
  このフロア全部お歳暮一色なのに、系って言い方はないでしょっ!

 見知らぬ彼女に向かって心の中でツッコミを入れながら、
 「ぬまづのぬ」に使えないかなぁ?これ。
 っと考える私。
 ちょっとインパクトが弱いかっ。
 という気もするが、その場の頭の中で「沼津よもやま話」の
 文章作成作業を開始。
 何だかなぁ〜。(^^ゞ

 “おまち”の商店街は、近年、客足が遠のいてしまっている、
 と聞きますが、(ホントのところは知りません)
 この日の沼津仲見世(なかみせ)商店街はお祭りのような人出でした。
 ただし、買い物袋を持っている人は少なかったので、
 買い物目的ではなくて、別の目的のために来た人ばかりだったのかも?
 出会いを求めて、とか・・・?(学生さんが多かったようなので)

 私たちも、仲見世商店街へは買い物のためではなく、
 仲見世商店街にあるペットショップ「弘電社」で売られている子犬を
 見に行っただけだったんですけど・・・。
 見るだけならタダですもんね。(店の関係者にとっては大迷惑)m(_ _)m
 みんなお昼寝中だったので残念!

   何の脈絡もないけれど、←今に始まったことではない。
   私の夢 = 柴犬を飼って、その犬の名前に柴田健蔵と付けること。
 
    
      イメージ ↓
siba001.gif
    ※ 万が一、柴田健蔵さんという方がどこかに実在するとしても、
      その方とは何の関係もございません。

 “おまち”に行けば、
 「ガングロ、やまんば」さんをナマで見ることができると期待(^^; してたのに、
 見当たりませんでした。
 沼津には居ないのかなぁ?

2000年10月30日

イズノスケグッズ

 伊豆新世紀創造祭のキャラクター「イズノスケ」と、
 沼津市のお隣、長泉町の特産品「四ツ溝柿」のキャラクターが付いている
 携帯電話ストラップを買っちゃいました。(^^)

     ↓これです。
izu001.jpg
   
 私、携帯電話持ってないのですが、 「今年限定販売」
 と、下記ホームページに書かれていたのに惹かれ(↑こういう文句に弱い?(^^; )、
 早速、Eメールで問い合わせてみました。

 その日のうちに、返事のメールをいただいたけど、
 注文はメールでのやり取りではなく電話で、ということに。
 1回の連絡で済むように、もうチョット詳しく購入方法が書いてあったら
 有り難かった。
 こちらから電話を差し上げたときに、担当の方が不在だったので、
 電話のやり取りも一発で済まなかったし・・・
 何せ、
 購入したかったのは 1個だけですから、 こちらの方が恐縮してしまう。
 (苦情とか怒っているとかいうのではなくて、何せ、1個だけですから・・・(^^;; )
 っと、担当の方からの電話待ちの時に、
 このページを作成していたら(仕事しろって! ) 、
 電話がかかってきました。

 「お届けします。場所はどこですか?」
   えっ!?
   欲しいのは1個だけですけど?

 「沼津、三島、お届けします。1個でも」
   凄いサービス。

 もしかしたら、 
 直接、届けてくれるから詳しいことが書いてなかったのかな?

2000年10月23日

沼津出身有名人と遭遇

 先日、
 私のこれまでの人生で、二度目の新幹線グリーン車乗車体験時に
 沼津出身の有名人に遭遇することができました。(^^)
 (正確には、帰りの新幹線でのことなので三度目のグリーン車乗車時)

 二度目の新幹線グリーン車乗車体験と言っても、
 一度目は、以前勤めていた会社で出張したときのことで、
 新幹線自由席のあまりの混雑ぶりに、
  「自腹で差額を支払えばいいや」
 とグリーン車に入り込んでしまい、やって来た車掌さんにグリーン車の
 料金を聞いて超ビックリ。
 指定席に毛が生えたくらいの金額なのかなと思っていました。
   世間知らず&身の程知らずσ(^^;;
 『他のお客さんの検札が済んだらまた来るので待っててね』
 と車掌さんに言われたのをチャンスとばかり、指定席に静かに移動。
 指定席に移動した私のところに先ほどの車掌さんがやってきて、
 私に向かって一言。
 『グリーン車、高いもんね。(^^) 』 
 ははっ・・・・・・(^^;;
 グリーン車の中で私を探したんだろうなぁ。あの車掌さん。
 指定席の運賃を支払い、そのまま指定席に座っていたので、
 一度目の新幹線グリーン車乗車体験は2分くらいだったでしょうか。
 今回の新幹線グリーン車乗車は、
 回数券を買えばこだま号のグリーン車料金が普通に買うよりお得に
 なったので、 思い切ってグリーン車に乗ってみることにしたんです。
  (一度目のグリーン車乗車時のほろ苦い思いもあることだし・・・)
gr1.jpg
      ↑こだま号専用グリーン回数券のチラシ
 っで、
 私が乗ったグリーン車に沼津出身の有名人が乗っていたんです。
 西武ライオンズ→阪神タイガース→近鉄バッファローズ の
 杉山賢人投手です。
 きれいな奥様と可愛らしい赤ちゃんも一緒でした。
 アンパンマンと呼ばれていて、100kg以上体重がある筈なので、
 違う人かなと思いましたが、インターネットで杉山投手について
 検索したところ、杉山投手の体重は80kgくらいと書いてありました。
 私が見た方とピッタリ一致。
 身長も検索した結果とピッタリ一致してました。
 (私の身長とあまり変わらなかった)
 顔がアンパンマンに似ているから付いたニックネームだったの?
 (テレビで見た印象だと身長185cm、体重100kgはあるはずだった)

 サインして下さいとか言って、ハッキリ確認した訳ではないので、
 杉山賢人投手によく似た人だったりして・・・・(^^;
 このページのタイトルを「沼津出身有名人と遭遇????」
 としておいた方がよかったかな?
 三島駅で下車したので、間違いないと思うのですが・・・
 プロ野球は既にシーズンオフだし、
 沼津出身なんだから、今日、沼津の駅前で杉山投手を見かけたとしても
 何の不思議もないですもんね。

 おそらく杉山賢人投手だと思われるこの方が、
 車内でおいしそうに天津甘栗を食べながら、クロスワードパズル
 を解いていた、 という情報も書いておきます。
 (ここまで書かなくても・・・)  m(_ _)m

 がんばれ!がんばれ!杉山賢人投手。
 郷土の星〜!!

 おまけ

 「新幹線グリーン車乗車体験記」

 2階建て新幹線の2階に乗りました。
 どっかの誰かなら、
 おおハシャギして2階席に乗っている自分や家族の写真を撮りまくる
 ところだろうが、彼と違って大人な私は落ち着いたものです。
 って、 「新幹線グリーン車乗車体験記」なんか書いているところからして
 彼の影響を受けてしまっているかも・・・ (^^;

 自由席の3人掛けの席、それも真ん中に座ってしまった時に
 「右の肘掛けは右側に座っているあなたの物だったの?」
 「あれあれ?左の肘掛けは左側に座っているあなたの物だったの?」
 なんてこと、よくありますよね〜。
 グリーン車は違うんです。
 右の肘掛けも、左の肘掛けも自分の物。(注1)
 やっぱり、グリーン車は違うなぁ〜。(^^)
   普段、グリーン車を頻繁に利用している人がこれを読んだら、
   「幸せなヤツ」とか、「しょうもないもの読ませるんじゃないよ」
   と思われるかも知れませんね。(^^;

 途中、熱海駅から身なりのキチンとした、 いかにも
  「グリーン車いつも使ってます」
  という感じの男性が乗り込んできました。
 自分の席に着くと、
 着ていた上着を脱いで車内の帽子掛けに上着を掛けたのですが、
 この男性、サスペンダーを使っていたんです。
 私の中では、
 「サスペンダーを使う人は、裕福な人」 というのがあるので、
   ↑私がそう思っているだけだから、軽く読み流してください。(^^;
 この男性はグリーン車に乗るだけあって、やっぱり裕福な人だったんだ。
 そのうち、
 車内にベチャベチャ、クチャクチャ、と何かを食べている大きめの不快な音が
 響きはじめました。
 この音は、
 先ほどの裕福な男性がお弁当を食べている音だったんです。
 私の中では、
 「ベチャベチャ、クチャクチャ、と音をたてて物を食べる人は、育ちが・・・・・」
 というのがあるので、
   ↑私がそう思っているだけだから、軽く読み流してください。(^^;
 この男性は、生まれながらの裕福ではなくて、成り上がった裕福な人だったんだ。
 などと、
 好き勝手な思いを膨らませながらグリーン車乗車体験を楽しみました。(^^)

 以上。

 注1・・・真ん中の肘掛けは、右側の席用、左側の席用と分離している
      わけではないので、自分の物とは言えないかも知れませんが、
     自由席のそれに比べたら、グリーン車の肘掛けの方が幅広なので
     隣りに座った人に真ん中の肘掛けを独占されることは無い筈(?)。

2000年09月04日

校区祭

 9月3日に、校区祭が行われました。
   校区祭: 沼津市立の小学校区ごとに行われる町内会対抗の運動会

 今の町内会に住むようになって初めてこの校区の校区祭への参加でしたが、
 ウチの組(隣組)に割り振られた出場枠は女性2枠だったので、
 一つは近所の奥さんにお願いし、(感謝感謝です)
 残り一つは妻を生けにえとして差し出し、
 私は競技に参加することなく雑用係として一日を過ごしました。
 っと、なるはずだったのに何故か気が付いたら
 私もコース上を縄跳びをしながら走っていたんです・・・・(^^;

 本来の私の役目であった雑用係の仕事も、
 同じ係をしていた方の中に、テキパキした方がいて大助かり。
 この方にも感謝感謝です。

 どこの町内会もそうだと思うけど、
 毎年、競技に参加してもらう人を決めるのに相当苦労しているようです。
 (世帯数の多い町内会なら、出場者を決めるのに何の苦労もないのかも)
 
 この時期、日中はまだまだ暑いし、(今日は涼しい)
 ケガでもしたら嫌だし、
 何より面倒くさいっていうのが出場したくない一番の理由でしょうか。
 
 その年の町内会の役員になったら、競技に参加することが決まったも同然。
 それって校区祭を開催する目的というか、意義というか、
 そういうものと大分ズレている様な・・・・
 出場している人は仕方なくとか、嫌々とか・・・
 (とことん勝負にこだわり事前練習もバッチリ、当日ミスを犯そうものなら
  罵声を浴びせられる、なんていう熱心な町内会があるのも事実ですが・・・)

 お遊び系の種目(パン食い競争みたいな種目)なら出てもいい、
 という人は比較的多いようなので、
 いっそ全部お遊び系の種目にしてくれたらいいのに〜。
 校区祭の最終種目、人生航路(リレー)なんて
 脚に自信がある人じゃないと、
  「出てもいいよ」
 なんて言わないですもんね〜。
 自分が出場すると決まるまでの過程は別にして、
 いざ本番となれば楽しんじゃうんでしょうけど。
 (小学生はどの子も楽しそうでした)

 今住んでいる所の町内会は町内の行事が少ない方だけど、
 以前住んでいた所の町内会は世帯数が多かったからか、
 「町内会単独の運動会」とか、「町内会単独の球技大会」など、
 町内会行事が目白押し。

 それはいいとして、
 この町内会の行事で過去最悪(?)の行事と言えば、
 私が小学校6年生の時に行われた町内会のお祭り。
 町内会のお祭り自体は珍しくないですが、
 「なんでやねん!?」って感じの珍しい事だったのは、
 お祭りの中の催し物として行われた

 小学校6年生男子による800m走。
   もちろん他の学年も距離に違いがあるだけで、それぞれ種目があり、
   町内のメインストリートを自動車通行止めにして走った。

 普通、町内会のお祭りで800m走はないだろう・・・(--;;

  「お祭りの日に800m走」なんてものが行われたのは、
 後にも先にもこの年、一度しかありませんでした・・・・
 (当たり前でしょう)

2000年08月21日

富士山

 夏の夜、天気が良ければ富士山の山肌に、
 山小屋の灯りや、登山者の照らす灯りを(運が良ければ光の帯のように)
 沼津から見ることができます。
   
 これを見ると、
 夏だなぁ〜と実感することができるんです。
 (もう話題として遅すぎ・・・(^^; )

 私は、
 近くに富士山があるのに、
 生まれてこのかた、富士山の山頂まで行ったことがありません。
 静岡県に住んでいるからといって、
 静岡県民みんながみんな、富士山頂を極めるわけではないんです。

 私が登ったことがあるのは8合目までで、
 8合目まででさえ、登るのに結構苦労した覚えがあります。
   ↑
 このときの私の登山スタイル。
  短パンにTシャツ、何の装備も持たず手ぶら状態。
  友人と一緒に5合目まで車で行き、チョットそこまでのつもりがいつしか上へ上へ。
  すれ違う登山者や、私たちの周りにいた登って行く登山者の視線が
  冷たかったこと・・・(当たり前だって!)
  完全に山をナメた格好をしていました。
  8合目に着いた時に、その直前まで晴れ渡っていた空模様が急変。
  8合目から上が真っ暗になって見えなくなり、
  身の危険を感じた私たちは山頂まで行くこと(無知ってヤツは・・・)を断念し、
  大急ぎで5合目まで下ったのでした。恐かったぁ。

  教訓 : 富士山に登るときは、それなりの格好と準備をしていきましょう!
        (常識だって!)

  富士登山Tips
   ・5合目より上に点在する売店で売っていた缶ジュースの値段、
    上へ行くほど高くなる。
       上へ行くほど労力がかかりますもんね〜。

   ・登山者とすれ違うときは、笑顔で『こんにちは!』 と言いましょう。
       山をナメた格好をしていた私たちにさえ挨拶してくれました。
       もしかして、あの笑顔は嘲笑だったのかな? (^^;

   ・上から、『雪が、まだあったぁ! (^^) 』 と言いながら雪の固まりを抱えて
    下ってくる人にすれ違うことがあります。
       その雪、持って帰ってどうするの? (^^;

 山登りの時の挨拶といえば、
 沼津の香貫山(かぬきやま)を登るときにも
 すれ違う人と挨拶を交わすことがあります。
 数年間、香貫山登山について研究した結果、(してない、してない・・・)
 挨拶をする、しないの境界線を見つけけることができました。
 登山道の下の方に、昔、バーベキュー屋さん(その後ディスコ)だった
 建物の残骸が残っているんですが、
 この建物の前辺りが、すれ違った人の挨拶をする、しないの境界線のようです。
 この地点から 香貫山が始まっているんでしょうね。 (ほんとか?)
 ただし、顔見知りの人同士がすれ違うときは、この限りではありません。

 香貫山を登る機会があるときには、 ↑これが参考になるかもしれません。(^^)

2000年07月03日

海開き in 沼津

 7月1日は、
 沼津市内にいくつか有る海水浴場の海開きでした。

 これから、夏休みに入って、
 沼津を素通りして、伊豆半島の突端方面の海水浴場へ行く計画があって、
 その日に、運悪く、沼津市内で渋滞にはまってしまい目的地に何時に着くか
 わからない。
 ↑
 こんな状況に陥ってしまったら、
 「あきらめて、沼津の海水浴場で我慢しとくか」
 なんて如何でしょうか?

 沼津の海水浴場の海水だって、
 十分、塩味が利いているし、
 お日様が出ていれば、
 十分、日にだって焼けます。 (^^)

 確か、
 夏休みに入れば、
 渋滞している国道414号沿いに、海の家の「客ひきおばあちゃん」が
 出ているはずだから、
 そのおばあちゃんの誘導に従って車を止めれば、(注1)
 伊豆ウエストコースト「島郷海水浴場」はすぐそこ!

  日帰り以外の方は、そういうわけには、
  いかないですね・・・(^^;;

  おまけ (裏ワザ?)
   夏休み期間中に、某スーパーマーケット(○ーストア)の駐車場で、
   水着を着て、浮き輪を持った子供を連れた親子(?)が、
   車から降りてくるのはどうしてなんだろう? (^^;;

 

 海開きとなったのに、開かない海、
 旧牛臥海水浴場 。
 いったい、いつになったら復活するのか?
 (ウインドサーフィンをやっている人で賑わってはいるけど・・・)

 下水道が整備される頃には、
 塚田川がきれいになって復活するのかな?


 注1・・・もし本当に行くんでしたら、駐車料金等は先に確認してください。
      料金システムがどうなっているのか判らないので。m(_ _)m
      昔、某海水浴場の私設駐車場で駐車料金7,000円
      なんて言われたことがあったので・・・(沼津での話じゃないです)
      沼津御用邸にも有料駐車場があります。

2000年06月17日

しばらくぶりに通ってみたら・・・ 

 沼津のメインストリートじゃない、とある裏通りの道(住宅街の道)を
 久しぶりに車で通ったら、
 いつの間にか、交差点に信号機が設置されていてビックリ!

 この5年くらいの間に、裏通りの信号機が増えた増えた。

 人工10万人当たりの交通事故発生件数が、
 全国で下から(悪い方から)数えた方が早い沼津市だから、
 仕方がないことなのかなぁ?

 事実、
 沼津の裏通りを車で走っていると、
 信号機の設置されていない交差点で、
 本人知ってか知らずか、
 ロシアンルーレットをやっている車、自転車、歩行者
 (止まらなければならないのにノンストップ=事故予備軍)
 に出くわすことが多々あります。
 『おいおい、今、交差点の手前でスピード落としていなかったら
  ぶつかっていたぞー。恐わぁ〜 (--; 』
  ↑↑↑
  これの連続

 ああいう人って、
 車の音で判断して左右確認せずに飛び出してくるのかな?


 電気自動車が普及するような時代にでもなったら、
 車が発する音が小さくなってしまい、
 今よりもっと、交差点での事故が増えたりして・・・

 地元以外の方で、
 沼津を訪れる機会があるようでしたら、
 常にメインストリートを通行することをお奨めします。
 沼津の抜け道マップがあるみたいだけど、
 たとえメインストリートが渋滞していようが、
 メインストリートを通行した方が安全度は高いかもしれません。

2000年05月27日

沼津上空アクロバット飛行

 仕事中、
 事務所の外でブーン、ブーン音がすると、
 素早く窓際に移動し、空を見上げてしまう私。
 何を見ているのかというと、表題からも解るかと思いますが、
 空を飛んでる飛行機。
 ただ飛んでいるだけなら、別に大したこと無いんだけど、
 これまた、表題に書いてあるとおり、
 アクロバットに近いことをやるんです。
 たぶん、自衛隊の練習機(プロペラエンジン)じゃないかと思う。(民間のかな?)
    p01.gif
 一年のある時期、集中的に沼津上空(主に海の上)にやって来て、
    エンジンを止めて、急降下。
    エンジンを再始動して、上昇。 とか、
    大っきく、宙返り。
     ↑
    (「がんばれがんばれもう少しだ。やったぁー」見ている方にも力が入る。(^^))

 などの技を見せてくれるんです。
 (技といえるのか? それに見せる為にやっているわけじゃないだろう )

 ひととおり技を見せてもらったので、
 今度はもっと高度な種目や、スモークで輪を描いたり文字を描いたり
 なんていうのを見せてくれないかなぁ。
 (だから、見せる為にやっているわけじゃないって。お仕事、お仕事。)  

1999年12月17日

沼津にも来てたのね、○○君

 東京のとある場所を歩いていたときのことです。
 歩道上に何やら人だかりが。

 「なんだなんだ、あれはいったい?」

 気がつくと私は、
 吸い寄せられるようにその人だかりの最後尾に立っていました。

 人の輪の中央では、
 調子のいい兄ちゃんのかけ声に乗って、薄いペラペラの人形のようなものが
 宙を舞ったり、兄ちゃんの手のひらの上に乗ったり、
 それはもう、ファンタスティックな世界が繰り広げられていました。
        

 「いったいどんな仕掛けになっているんだろう?」(?_?)

 同じような疑問を持った観客(ここではあえて観客と呼んでおこう)が、
 「電池で動いているの?」と兄ちゃんに質問。

 「電池じゃないいんだなぁこれが。まぁ、買えばわかるよ」とのお答え。

 あんな薄っぺらい物に、
 電池やら、動かすための機械やら付けられるわけないよなぁ。
 それとも、今の日本の最先端技術をもってすれば可能なのか?
 でも値段が500円と表示されているぞ。
 500円で、日本の最先端技術が詰まった人形が買えるわけないよなぁ。
 うーん不思議だ。
 兄ちゃんが、その人形に話しかけている内容から、
 人形の名前は ”ジョニー君” というところまではつかめたぞ。
   名前をつかんだからなんなんだ (^^;;

 私が小学生だったとき、
 丁度、下校時刻になるころ学校の校門の前に、
 手品セット売り、ひよこ売り、伸び縮みするペン売りなどなど、
 小学生相手の様々な売り子さん(?)がやって来て、
 その度に、欲しくてもお金が無くて買えないという
 とても悔しい思いをしました。


 が、しかし 。

 働くようになった今の私にとって、
 500円などという金額は、簡単に右から左へ動かすことの出来るお金に
 成り下がっているのです。
  (本当に右から左へ手でズルズル引きずるだけって話もあるが・・・)

 「絶対に”ジョニー君”を買って帰るんだ!」
 と、決めた私は、その後の数分間 ただひたすら、
 「それ一つください」
  と言うタイミングを計っていたのでした。

 さて、
 力んで買って帰ったわりに、
 私の買った ”ジョニー君” は、あの東京の兄ちゃんの”ジョニー君”のように、
 ファンタスティックには、動いてくれませんでした。
 元気のない ”ジョニー君”を買っちゃったのかな?
 まっ、
 そもそも、私には”ジョニー君”を披露する華やかな舞台など
 無かったんですけどね・・・(^^::

johnny1.gif
       

 johnny*johnny*johnny*johnny*johnny*johnny*johnny*johnny*johnny

 あれから月日が流れ、
  ”ジョニー君”のことなど、もうすっかり忘れていましたが、
 この前、沼津の駅前の地下道を歩いていたときのことです。
 なにやら人だかりが。
 もしやと思い、覗いてみると・・・

 それはまさしくあの ”ジョニー君”。

 売っている人は、年齢50才くらいの人で、
 東京で売っていた兄ちゃんに比べたら、 喋りが今ひとつ弾んでなくて、
 「おいおい、そんな喋りじゃ売れる物も売れないぞ」
 と、こっちが心配してしまう程でした。
 動きも、私の買った ”ジョニー君”と同じで元気がなかったし。(^^;

 他に、姉妹品(?)として有名キャラクター物も売られていましたが、
 見覚えのあるあいつはやっぱり”ジョニー君”として売られていました。

 日本全国で、売られているのかなぁ?

 これをお読みの皆様からのジョニー君情報、お待ちしていま〜す・・・
  待ってない、待ってない。(^^;

1999年10月06日

いのしし


  以前から、香貫山(かぬきやま)周辺で”いのしし”が
  目撃されてきましたが、
  最近では、昼夜関係なく山から下りてくるようになってきました。


  香貫山の西側にある市立第4中学校の前の道、 霊山寺の墓から
  久保町自治会館に かけて、午後6時過ぎに見に行けば、
  ほとんど確実に”いのしし”を見ることができるようです。

  つい先日午後7時ころ、霊山寺の墓の前の道路を
  「だれかケガでもさせられないと、いのししの駆除をしてくれないのかなぁ」
  なんて話しながら歩いていると、それがいのししに聞こえたのか
  突然目の前に いのししが現れ、びっくりして走って逃げてきました。

  この辺りの畑で、いのししに荒らされて作物を作るのをやめたところもある
  という話も聞きます。

  なんとかならないんですかねぇ?


1999年07月09日

沼津アルプス

 NHK教育テレビの

 中高年のための登山学(新シリーズ)
   〜 趣味悠々 〜「日帰り登山で基本を学ぶ」

 という番組の7月15日(午後9:35〜10:00)放送分で
 「沼津アルプス」が取り上げられるそうです。

 香貫山(かぬきやま)標高194m→横山(よこやま)183m→
 →徳倉山(とくらやま)256m →鷲頭山(わしずさん)392m→
 →大平山(おおひらやま)356m
 と連なる縦走路のコースです。

 私が実際に登ったことがあるのは香貫山だけなので、
 この番組が楽しみです。

 聞くところによれば、
 駿河湾や伊豆の山々、箱根、富士山 などの眺めが最高だそうです。
 途中、登るのに結構たいへんな場所があるようですが・・・

 番組を見れば、その辺もわかるかな?

1999年06月21日

こんな所で沼津

 以前、北海道旅行中、レンタカーで移動していた時のことです。
 自分の車の前を、ひどく汚れたワンボックスカーが走っているのに
 気付きました。

 そのワンボックスカーとの距離がだんだん近づいてくると、
 てっきり汚れだと思っていた黒い染みみたいなものは、
 殴り付けた様に黒いペンキで書かれた「文字」でした。
 (実際、ボディーはすっごく汚れていましたけど・・・)

 なんて書かれていたかというと、

 「日本一周中 スナフキン」

 へー、車で日本一周してるんだぁ。
 それにしても、車に名前を付ける(自分にか?)なんて、
 この人っていったい・・・・・

 スナフキンって、あのムーミンに出てくるヤツの名前だったよなぁ。
 ってことは、
 スナフキン → 旅人 → 日本一周 → この名前いただき
 っとなったんじゃないか?
 (車の中にはギターが積まれてたりして・・・(^^) )

 視線を 「日本一周中 スナフキン」 から少し下にずらすと、
 その車のナンバープレートに見慣れた文字が。

  「沼 津」

 はははっ。(^^;
 自分の車にスナフキンと名付けたセンスに納得。
 さすが沼津市民。
 見知らぬ土地で見かけた沼津ナンバーの車に、
 妙な親近感を覚えました。

 その日、目的地がほぼ同じだったのか、
 途中ではぐれても、何度か一緒に走る事になりました。
 (向こうは全然意識していない・・・当然か)
 車を止めたところで一緒になれば、声をかけようか思ったけど、
 その後同じ所で止まる事もなく、それっきりになってしまいました。

 無事、日本一周は終わったのかなぁ?

 いつか、私も車で日本一周、
 やってみたいなぁ。
 もちろん、あのスナフキンに対抗して
 スナフキンより更に「強靱な旅人」の名前を自分の車に書いて。
  z_car1.gif

        

 P.S.
沼津市以外にも、沼津ナンバーを付けている市町村が(三島市、富士市など)
たくさんあるので、スナフキンは沼津市民じゃなかったりして・・・・(^^;;

1999年06月08日

自然がいっぱい沼津

 毎年今ごろの時期になると、夜、自宅周辺で、ホタルが舞う姿を見ることが
 できます。 
 この辺りには、まだ手付かずの自然が残っていて、
 清流を好むホタルにとって、格好の住み処となっているようです。・・・・・・

 って、ウソです。m(_ _)m
 ホタルが飛んでいるのは、本当ですけど、自宅周辺に清流なんて
 ありません。(^^;

  z_hota1.gif←ホタルってこんな感じ?

 近所にある 「かに料理屋」でホタルを飼育していて、
 そこのホタルが自宅周辺まで、飛んで来ているのを見かける。
 ていうのが真相です。

 一昨年まで、
 その料理屋で、毎年「ホタル祭り」(一般人にホタルを見せてくれた)が
 催されていましたが、昨年から無くなってしまいました。
 今は、料理屋の庭にホタルを放していて、
 それを観賞できるみたいですけど。

 ホタルは飼育されたものだけど、
 自宅周辺では、ウグイスの鳴き声とか、キツツキが木を突ついている音が
 聞こえます。
 あと、イノシシ、ハクビシン(?)、タヌキが出没します。
 (正真正銘の天然もの(^^) )
 山の脇に自宅があるもんで。

 結構、自然がいっぱいでしょ?